タイと言えば…
- グルメ!
- 微笑み!
- マッサージ!
そうなんです。グルメや微笑みと並んで有名なのがマッサージ。エステ&スパ王国なんですな。
私たちも短い旅の中で、これでもかというほど堪能しました。しかもその効用が凄まじくて、眉唾かと思われるかもしれませんが、バンコクに来てお肌が大変綺麗になりました!(排気ガスとかすごいのに笑)
料理にもスパイスやハーブがたくさん使われているので、マッサージの効果だけではないと思うのですが、それでもこの即効性!!!本気で自分史上最高に綺麗になってます(わたし調べ:お肌を気にし始めてから一番)
しかも、担当してもらうセラピストさんが例外なくお肌ツルツルすべすべのモチモチで、同じ人間なの!?というレベルでした。日本人だと頑張ってもああはなれない。遺伝子レベルで違いがあるに違いない。
それとも生まれたときからタイ料理食べてこういうマッサージを受け続けたら、わたしでもこうなれるのか…?生まれてこのかた25年、日本食の舌で育ってしまったので毎日タイ料理は無理だけど、できるだけ頑張ってみよう。
タイならではのハーバルボールのマッサージがおすすめ!
そして本題。
今回体験したスパでよかったのが、アジアハーブアソシエーションというお店。市内に数店舗構えるチェーン店ですが、かなり高級感があって施術も一流。なのに安い!ホテルのスパとかだとどうしても高くなってしまいますが、ここはかなりお安め。しかも会員になると5%オフ。
さらに、スタッフさんはみなタイ人の方で日本語もほぼ通じないのですが、会員登録のフォームからメニューのオーダーまでがっつり日本語で用意があるなどかなり日本人向けになってます。さらに施術中も、タイ語と日本語が一緒に書かれたうちわがベッド横に置いてあり、「寒いです」とか「もっと強くして」と言ったことを指差しで伝えることができます。
今回はピュアオイルのオイルマッサージと、ハーバルボール90分のコースをお願いしました。(90分でなんと1,600バーツ!5,200円程度です)
このハーバルボールの気持ちいいこと!ハーブがぎっしり入った蒸したボールを身体に当たるだけなのですが、やみつきになる気持ち良さです。

施術前のシャワーや着替えなども入れて何だかんだ終わったのは23:30。ホテルへの帰路は2人とも脱力して脚に力が入らず、へろへろ歩くのが精一杯な状態でした。
自分へのご褒美にハーブオイルを3本購入
また後日、マッサージに味をしめた我々は、アジアハーブアソシエーションのショップへ立ち寄りました。マッサージ店の方でもケア用品は売っているのですが、こちらのショップの方が品揃えがよいようでした。


店員さんに声をかければボディウォッシュやスクラブなども試すことができ、手がどんどんすべすべに。どれにするか迷ったあげく、マッサージでも使ってもらったピュアハーブオイルを3本購入しました。

奥から順に、ハイビスカス、タマリンド、マリーゴールド▼

こちらももちろんカードで5%オフです^ ^
バンコクで癒しを求められる方はぜひ検討してみてくださいな♪
記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです↓
(1文字2円、100円から応援できます)
\SNSフォローいただけると励みになります/

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅をしている。中でもヨーロッパが好き。語学マニアで、旅行投稿にまじってたまに語学系の投稿も。仕事は英語と日本語が半々。仏検2級。スペイン語の他に、最近は「オスマン帝国」にハマってトルコ語も。
最新の旅の写真はInstagramにて。ブログの更新情報はTwitterでつぶやきます。ゆっこぷーについてのもっと詳しい情報や、ゆっこぷーにお仕事を依頼してみたいという方は、上部にあるウェブサイトアイコンか名前をクリックして詳細をご確認ください。