- 街自体はとってもコンパクト。主要な場所は2日あれば回れちゃう
- 発展の仕方がアンバランス
- 都市設計されないまま外資入っちゃったんだろうな。今風な建物の裏に今にも崩れそうなビルが並ぶ風景がデフォ
- 外資、特に日本企業の入り方がえげつない
- 外資企業のお店はバンコクだからって安くない
- 「ほぼ日本」な通りがあちらこちらにある
- 車はほぼ日本車
- 高速はまだまだ有人料金所もあるよ
- 日本よりも電車かなりきれい
- 車体はマジックミラーになってて外観は窓部分も広告(もちろん中からはちゃんと外が見える)
- 電車の椅子が陶器製で冷たいなぁ
- というかタイの人冷房効かせすぎ。ほっとくと20度がデフォ
- 地下鉄駅では金属探知機を通る必要あるよ。テロ対策?
- 持ち物検査もあり。ただし調べられる人はたぶんランダム
- 地下鉄ではオセロの黒石みたいな磁気チップが切符
(これが切符) - バンコクの券売機・自販機はアメリカよりずっと信頼できる
- エスカレーターは日本の1.5倍速くらい
- 路上喫煙率高すぎる
- バイク率高い!さすが東南アジア
- 原付の3人乗りは捕まんないの?
- バイク好きだけど、さすがに原付の後ろにヘルメットなしは急いでても乗りたくないよ笑
- トゥクトゥク最高!2車線道路も無理やり3車線にしちゃうぜ!
- 道がガタガタしてるからこそのアトラクション
- 歩行者優先という概念はなし。歩きにくいっちゃありゃしない
- トゥクトゥクもタクシーも車間距離近すぎてヒヤヒヤしちゃうよ
- トゥクトゥクと船は癒着してるよ
- 王宮周辺に電車が通ってなくて苦労する
- 今建設中らしいけど、雨季は工事がお休み。大変だw
- タイの人はキラピカが好き。トゥクトゥクもやたらライトがピカピカしてる
- 料理はやっぱり辛い!サブウェイにまでハラペーニョ入ってる!
- トムヤムクンはじっくり煮込むスープかと思いきや、その場で3分で作れるファストフードだった
- タイ料理食べ続けるとお肌がきれいになる説
- だってマッサージしてくれるおばさまのお肌がフワフワすべすべすぎる!(今のところ100%該当)
- なんでもないその辺のタイ料理が一番おいしい
- 飲み物はすっきりしてて美味。だがたまに甘すぎて飲めない
(レモングラスジンジャーティー。一口でギブアップ。これが飲めるようになったらきっとわたしのお肌もきれいになるんだろう) - ChaTraMueのお茶スタンドは至高。今すぐ店舗を日本に輸入すべき
- 街中で売ってる大き目の安いドリンクに外れなし
(おっきめのドリンクってこんな感じ) - たぶんバンコクでは「ライム」=「レモン」
- 日本みたいに何料理でもそろっちゃう街。中華、フレンチ、イタリアン、インドにシュラスコ、etc.
- ヨーロッパみたいにぼったくられたり金額ごまかされたりすることがなくてちょっとびっくり
- 基本みんな親切
- 気持ちのいいウェイターさんが多くて思わずチップを弾みたくなる
- …が、チップ文化自体は解せん。なぜタイに根付いたんだw
- 車に乗ってるとすれ違う車の人が微笑み返してくれる。さすが微笑みの国!
- 英語はなかなか厳しいなぁ。日本語の方が通じる気がする
- 王宮の雰囲気はすごい。敬虔な仏教徒じゃないけど何か感じるものがある
- お寺がたくさんあるのは、お寺を造ると天国にいけると考えられてるからなんだとか
- 仏教徒の国だけども、イスラム教徒をたくさん見かける
- トイレにはかならずイスラム教の人が使うホースがついてるし
- チャオプラヤ川の水は死んでる笑
(遠目でも水が濁ってるw) - けど、ここで獲れたエビを食べてるのかーと思うとなんだか平気
- だって料理にエビの出現率が半端ない
(パスタもエビだらけ) - チャオプラヤ川では全長2メートルの魚も取れるんですって
- チャオプラヤ川を郊外側に渡ると景色が一変。全然高い建物がない
- taxi meterが走ってるのはバンコクだけ
- つまり観光客がバンコク郊外に行くのはなかなか難しい(ツアーに参加するのが一番安いはず)
- 水上交通ができたのは、19世紀中旬に欧米が入ってきて砂糖をほしがったから
- 郊外に砂糖の材料はたくさんあるけども、バンコクに持っていく手段がないから運河を作ったんですって
- 水上マーケットの収入で生活してる人たちなんかすごい
- 屋台とかトゥクトゥクなど案外すんなり値下げてくれる
- 無駄に広いスペースが多い、特に駅!なんでこんなに大きいんだ?
- 駅の構内は飲食禁止。飲み物持って入るときは手提げ袋に入れるべし!
- タイはコーヒーも有名みたい
(砂糖の量が選べるコーヒースタンド。よくわかってらっしゃる。そう、君たちほっとくと甘すぎるから…) - 駅のスタンドで売ってるコーヒーもかなりおいしい!
- タイにもスタバカードがあった!
- タイブランドの服を買おうとしたが、サイズがかなり大きい
- これってもしかして男性用なの…?
- スコールが降るのは14時~18時ごろ
- たしかに突然ザーっと降り出す
- けど雨雲がやってくるのはわかるから、準備はできる気がする
- 現地の人は雨が来ても傘差さないみたい
(20分ほどでこんなに!) - 一雨くるとかなり涼しくなって◎
- というか日本の方が断然暑い(バンコクにいて「列島は38度の猛暑」というネットニュースを見るという)
- 紫外線も日本の方が強い気がしますわ
- 昼の顔と夜の顔が全く違う街だなぁ
- 治安の悪さは感じないが
- そこかしこにいる客引きしてる女の子や路上で寝てる親子を見ると色々考えさせられる
- つまり日本以上にいびつだなと
- でも結論、バンコクには住める。むしろ住みたい!
- 住んだらきっと、お金もたまってお肌もきれいになる!!!!
記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです↓
(1文字2円、100円から応援できます)
\SNSフォローいただけると励みになります/

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅をしている。中でもヨーロッパが好き。語学マニアで、旅行投稿にまじってたまに語学系の投稿も。仕事は英語と日本語が半々。仏検2級。スペイン語の他に、最近は「オスマン帝国」にハマってトルコ語も。
最新の旅の写真はInstagramにて。ブログの更新情報はTwitterでつぶやきます。ゆっこぷーについてのもっと詳しい情報や、ゆっこぷーにお仕事を依頼してみたいという方は、上部にあるウェブサイトアイコンか名前をクリックして詳細をご確認ください。