わたしがいつも欲しているもの ー それは ANAマイル!この記事を読んでいるあなたも喉から手が出るほどマイルが欲しいでしょう。とはいえ、頻繁に飛行機に乗るわけでもないし、クレジット決済額を増やすのにも限界があるし…という時におすすめなのが、ANA Mall を上手に使うこと。普段は大したことのない還元率ですが、キャンペーン時の ANA Mall は最強なのです。というわけで、ANA Mall のお得な活用法をご紹介します。
Contents
大したことないと思っていた ANA Mall
ANA Mall。存在はずっと前から知っていたものの、別に安くもないし品揃えもよくないだろうしと(勝手に)思って見向きもしていませんでした。それが、ANA マイレージアプリを眺めている時に、たまたまマイル増額キャンペーンのバナーが目に入り、そこからわたしの ANA Mall でのマイル旅が始まりました。
キャンペーンをやっていない時の ANA Mall は基本、マイル1倍還元(=100円で1マイル)ですので、特にお得な感じはしません。10,000円購入して100マイル。これなら楽天のお買い物マラソンの時に買った方が総額も安くなるし、もらえるポイント数も多いくらい(楽天の通常ポイントは2ポイント=1マイルで ANAマイルに交換可能)。
そのように思いっきり侮っていた ANA Mall ですが、キャンペーン時に上手に使えば アリ寄りのアリなサイトに激変します。
ANA Mall で買うのはキャンペーンの時だけ!
キャンペーンは不定期で行われ、キャンペーンごとに付与マイルの倍率も異なるのですが、わたしが参加した限りだと7倍キャンペーンや9倍キャンペーンが実施されていました。
どのキャンペーンもエントリー制で、さらに ANAカード支払いで +1倍、ブロンズ以上のステータスもしくは SFCホルダーは +1倍 となっていることが多いようです。ショップによっては、キャンペーンに合わせて +2倍をやっているところもあるので、たとえば9倍マイルキャンペーンの際に上記をすべて満たすと +13倍マイル(9+2+1+1)となります。

普段は1,000円で10マイルのところ、130マイルゲットできるということですので、これは本当にお得すぎ!サイトがあまりイケておらず、購入時ANAカード利用とステータスの判定が行われないため、+1倍 +1倍が確認画面では反映されませんが、後から積算されます(キャンペーンページ記載だと約2ヶ月後)。

こうしたキャンペーンは不定期ながら、1ヶ月に2〜3回程度とそこそこ頻繁に開催されています。そのためわたしは、買いたいものがある場合急ぎでないならばキャンペーンが始まるまで待ってまとめ買いをしています(楽天お買い物マラソンみたいな感じ)。

レビュー投稿のコスパが最強
商品が到着して数日経つと、商品とショップのレビューができるようになります。これがまたすごくて、1商品 or ショップのレビューごとに10マイルがもらえるのです!

次の章でご説明するように、わたしは少額商品を複数購入することが多いので、1回の購入で数十マイルゲットすることもザラです。
こちらは一応2026年3月までの限定キャンペーンのようですが、すでに期間が延長されているみたいですので、今後も延長が期待できるのではないかなと勝手に思っています。

おすすめのショップ
わたしの個人的なおすすめショップは5つです▼
1. ツルハグループ
タイにある日系ドラッグストアとしても大変お世話になっているツルハドラッグ。キャンペーン +2倍 ショップになっていることも多く、ANA Mall 内では1番ヘビーユースしているショップです。

注文から到着まで1週間くらいかかるので、楽天や Amazon に慣れている方からすると、配送に少し時間がかかるかなという感覚かもしれませんが、個人的には急ぎではないものをまとめて買っているので特に支障はありません。
カウンセリング化粧品など、どこで買っても値段が変わらないし割引もされないものなどを購入するのが特におすすめです。
2. サンドラッグ
とにかく品数が多いのがサンドラッグ。ツルハグループに置いていない場合に利用しています。+2倍ショップになっているのはまだ見たことがありませんが、キャンペーンで +7倍や +9倍になっているだけでお得なのでよしとします。税込3,122円以上で送料無料になるのも嬉しいポイント。

3. タマチャンショップ
ナッツや雑穀、オリジナルプロテインなど様々な健康食品を取り扱っているお店です。タマチャンショップのコミュニティ「タマリバ」は結構有名かも?
わたしはもともと楽天市場のタマチャンショップを利用していたのですが、ANA Mall では不定期で15%引きなどをやっており楽天よりも安く買えるうえにマイルもたまるので、最近はもっぱら ANA Mall 店を利用しています。

4. 雑穀米本舗
こちらは完全に ANA Mall で初めて見つけたショップ。店舗名の通り様々な雑穀を売っていますが、個人的なおすすめは 小麦粉不使用の雑穀ホットケーキミックス。米粉をベースとしたホットケーキミックスで、24種類の雑穀が入っています。
雑穀ホットケーキミックスは夫にも大好評で、市販の小麦粉のホットケーキミックスよりおいしいとのこと。最初は4個セットを購入しましたが、今ではよりお得な8個セットをリピート購入しています。

5. 成城石井
わたしはオリーブオイルやナッツ、カレールーなどを購入することが多いですが、店頭で売られているお惣菜やスイーツ、パンなども購入できます。利用したことはないですが、お肉やお魚など冷蔵便で届くものも売られているのがすごい。
送料無料は10,900円以上なので頻繁には利用できませんが、まとまった買うものができた時にエイヤっと利用しています。

とはいえ、ECサイトとして決して使いやすくはない
このように、マイルを大盤振る舞いしてくれる大変ありがたい ANA Mallですが、使い勝手は正直あまりよくありません。まずアプリがないのでWebからでしか使えませんし、何より検索性能が異様に低い!商品名がカタカナのものをひらがなで検索すると、それだけで引っかかってくれないのです・・・
またレコメンド機能もほぼないに等しいので、たとえば送料無料にするために同じショップ内でもう少し購入しようと思った際は、自分でイチから探す必要があります。
さらに個人的に改善してほしいなと思うのは、お気に入りページ。お気に入りページには、獲得予定マイル数はおろかショップ名も表示されないため、お気に入りから購入しようとする際に、どの商品とどの商品をカゴに入れればいいかもわからないのです。獲得マイル数を確認しながら、こっちのショップの方が安いなーと比較しながら購入したいのですが、いちいち商品ページに行かないとマイル数がわからないのは地味にめんどくさい。
とはいえ、そのめんどくささを圧倒的に凌駕するマイルの大盤振る舞いをしてくれるので、今後もしっかり使い続けたいと思います。
記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです。1文字2円、100円から応援できます。定期的にご支援いただける方を対象とした「メンバーシップ」プラン(100円/月〜)ではブログにご支援者のお名前を掲載いたします。
7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅行中。23年6月バンコクに新築コンドを購入。一児の母(23年・24年は妊娠・出産に伴い更新少なめ)最新の旅の写真はInstagramで投稿中。