イスタンブール観光の日数やモデルコースは?名所から穴場まで一挙紹介!
イスタンブールはかなり大きな街のため、隅から隅まで観光で楽しもうとすると結構な日数が必要です。しかし一方でイスタンブールは公共交通機関が発達しているため、事前に計画を立てておけば1日だけでもイスタンブールを満喫することが…
イスタンブールはかなり大きな街のため、隅から隅まで観光で楽しもうとすると結構な日数が必要です。しかし一方でイスタンブールは公共交通機関が発達しているため、事前に計画を立てておけば1日だけでもイスタンブールを満喫することが…
イスタンブール新市街のシンボル「ガラタ塔」。ガラタ塔自体は高さ67mほどしかありませんが、周りに高い建物がなく、さらにガラタ塔が小高い丘の上に建っているため、ガラタ塔からはイスタンブールの街並みを文字通り見渡すことができ…
イスタンブールでは、数々の美味しいトルコグルメに出会いました。トルコ料理はみなさんご存知の通り、フランス料理・中華料理と並ぶ世界三大料理の1つで、お肉からお魚まで、そしてお料理からスイーツや飲み物まで多岐に渡ります。 わ…
今回のイスタンブール旅行では、イスタンブール旧市街にある「スラハギアソフィアホテル(Sura Hagia Sophia Hotel)」というホテルを利用しました。5つ星で適度に高級感はありつつ、格式高めよりかモダンな感じ…
今回イスタンブールに行って一番悩んだのはお土産でした。 というのも、ガイドブックやネットのまとめサイトで紹介されているトルコ土産はどれも、伝統的なトルコ製品で実際お店で目にすると素敵何だけども、実際に日本で使うかと言った…
ヨーロッパとアジアにまたがるイスタンブールは、ヨーロッパ側とアジア側でもかなり雰囲気が違いますし、ヨーロッパ側でも旧市街と新市街ではかなり印象が異なります。 素朴で人が優しいアジア側、有名観光地が多く伝統工芸品のお店が多…
今回イスタンブールに行くにあたり、トルコ航空(ターキッシュエアラインズ)を利用しました。トルコ航空を利用するのは今回が2回目。昨年マルタへ行くのに利用した際は乗務員の対応が酷すぎて、「こんな航空会社2度と使うか!」くらい…
イスタンブールに着いた初日に、旧市街にある「ギリットリ(Giritli)」というトルコ料理店に行ってきました。 トルコ料理はフランス料理、中華料理と並ぶ世界三大料理の一つで、がっつりしたケバブなどの肉料理が有名ですが、こ…
ヨーロッパとアジアにまたがる都市イスタンブールのスタバは、特徴だけで言うと完全にヨーロッパタイプで、タンブラーもマグカップもシンプルなものが多く、イスタンブール感を感じられるデザインのものはほとんどありませんでした(アジ…
ガイドブックにない本音|バルセロナとマドリード観光するならどっちがいい?にてマドリードはあまり観光に向いていない都市だとご紹介しましたが、そんなマドリードでもおすすめしたい場所が1箇所だけあります。それがマドリード王宮や…
「スペインはスリが多いから気をつけて」「ヨーロッパの中でも治安が悪いから注意した方がいいよ」--- 世界一とも言われる観光立国だけあって、ほとんど海外に行かないという人でもスペインは行ったことある!という人が周りに多く、…
今回のスペイン旅行では、バルセロナとマドリードの2都市を観光しました。スペインといえば他にも南部のアンダルシア地方や、世界一の美食の街として知られるサン=セバスチャンなども観光地として有名ですが、スペインの2大都市といえ…
バルセロナのお土産に絶対おすすめしたいのが、LA CHINATA(ラ・チナータ)というお店です。実はスペインは、イタリアやギリシャを抑えて世界一のオリーブオイル生産国で、このLA CHINATA(ラ・チナータ)ではオリー…
今回のバルセロナ旅行では、「リアルト (Rialto)」というホテルに宿泊しました。安すぎもせず高くもなく…というホテルなので総じて「そこそこ」なのですが、とにかく立地が最高でバルセロナを観光して回るにはとても便利でした…
バルセロナが誇るガウディの建築「カサ・バトリョ」に行ってきました。カサ・ミラからのカサ・バトリョはしごです。個人的にカサ・バトリョはとても好きな建築で、行ってよかったなと思います。今回はそんなカサ・バトリョの見所はもちろ…
バルセロナで観光というとみなさん間違いなくサグラダファミリアには足を運ばれますよね。言わずと知れたガウディの代表作ですから。わたし調べでガウディ建築で2番目に有名なのがグエル公園で、グエル公園もよっぽど時間がない限りみな…
アントニ・ガウディの晩年の建築「カサ・ミラ」。La PEDRERAの名前でも知られているこの建築は、1900年代諸島に建てられた当時の高級マンションで、今ではアントニ・ガウディの建築群の1つとして世界遺産に登録されていま…
さて、バルセロナの楽しみといえばやはり食!ということで、レストランは結構入念に調べて臨みました。夜に利用してもっともおすすめしたいレストランが、バルセロナのゴシック地区にある「Tapas Royale(タパス・ロイヤル)…
バルセロナの観光の見所のひとつにガウディ建築があります。バルセロナの北に位置するグエル公園もそのひとつで観光客に大人気のスポットとなっているのですが、声を大にして言いたいことがあります。 それはグエル公園の入園料が高いこ…
2019年11月の頭にはじめてスペインに行ってきました。スペインもイタリアのようなかなりのコーヒー消費国ですが、スタバが進出していました!ということで、本ブログ記事ではスペインのスタバ事情をお伝えします。 スペインのスタ…