芸術の都パリには大小様々な美術館があります。その中でもっとも有名なのはルーブル美術館かと思いますが、個人的にはオルセー美術館の方がずっと好き。モネの睡蓮に浸れるオランジュリー美術館も唯一無二ですが、美術館としてはサイズが小さすぎて少し物足りなさがあります。
続きを読む ルーブルよりもおすすめしたいオルセー美術館の魅力「世界遺産」タグアーカイブ
トプカプ宮殿 行かないと後悔するイスタンブールの一押しスポット
1度目のイスタンブール訪問時に行くことが叶わなかったトプカプ宮殿にようやく行くことができました!インスタなどで見ていて興味津々だったトプカプ宮殿。実際に行ってみて最高でした!イスタブールの旧市街エリアには、トプカプ宮殿のほかにも地下宮殿、アヤソフィア、ブルーモスクなど観光名所が満載ですが、個人的にはトプカプ宮殿を1番おすすめしたい!入場料が高いのが難ですが、思っていたよりもずっと広大な敷地に美しい建物がたくさんあり、オスマン帝国の風情を最も感じられる場所でした。
続きを読む トプカプ宮殿 行かないと後悔するイスタンブールの一押しスポットベルヴェデーレ宮殿上宮美術館を徹底紹介!クリムトやナポレオンの有名絵画が目白押し
歴史的建物や世界的に有名な作品を有する街ウィーン。コンパクトな市街を歩いていると急に現れる宮殿群にとても驚きます。ベルヴェデーレ宮殿もその1つ。ウィーン中央駅から徒歩10分ほどの好立地に位置しており、この先に本当に宮殿が…?と半信半疑ながら幹線道路を歩いていると突如出没します。美術館としてはコンパクトですが、混みすぎておらず、また小さいながら多数の有名作品が展示されており、個人的にはかなり好きな美術館でした。特にクリムト好きの方は必見です!この記事ではそんなベルヴェデーレ宮殿をくまなくご紹介します。
続きを読む ベルヴェデーレ宮殿上宮美術館を徹底紹介!クリムトやナポレオンの有名絵画が目白押しハンガリー国会議事堂見学ツアーに参加 / 歴史やメンテナンス秘話が面白い!
ブダペストの中でも屈指の人気観光スポットであるハンガリー国会議事堂に行ってきました!ハンガリー国会議事堂は、ルーマニア(ブカレスト)、アルゼンチン(ブエノスアイレス)に次いで世界で3番目に大きな国会議事堂で、その大きさに違わず絢爛豪華な内装でした。個人的にはもっとシンプルな内装が好みではありますが、観光で訪れる分には一見の価値があると思います。人気の英語ガイドツアーは早めに売り切れてしまいますので、お早めに予約を!
続きを読む ハンガリー国会議事堂見学ツアーに参加 / 歴史やメンテナンス秘話が面白い!ウィーン国立歌劇場の英語ガイドツアーに参加してきた
ウィーン楽友協会のガイドツアーに続いて、ウィーン国立歌劇場のガイドツアーにも参加してきました。どちらか一方のみしか参加できないのであれば、個人的には楽友協会のツアーに参加されることをおすすめしますが、ウィーン国立歌劇場のガイドツアーも歴史と小ネタがいっぱいでとても楽しかったです。
続きを読む ウィーン国立歌劇場の英語ガイドツアーに参加してきたカフェザッハーは高いだけで日本人向きではない味。開店直後が列短めでよき
ウィーンの観光名所として名高い「カフェザッハー」。カフェの名であり、その生みの親の名を冠したザッハトルテ(トルテはドイツ語でケーキの意)は、日本でもおなじみです。そんなカフェザッハーは、連日多くの人が訪れており、大なり小なりの時間並ぶことは必死。しかし、実際に行ってみた感想としては、とにかく値段が高く、また味も普通どころか個人的にはなかなかフォークが進まず、苦労して並んでまで食べたいものか…?と疑問を抱くものでした。ザッハトルテだけでなく食事メニューも食べてきましたので、カフェザッハーを検討されている方はご参考にされてみてください。
続きを読む カフェザッハーは高いだけで日本人向きではない味。開店直後が列短めでよきウィーン楽友協会ガイドツアー録|見どころと予約方法
ウィーンで一番やりたかったこと、それはウィーン楽友協会のガイドツアーに参加すること!小さい頃からテレビでウィーンフィルのニューイヤーズコンサートを観ており、一度ぜひ行ってみたいと思っていたのです。数年前にベルリンを旅した際にベルリンフィルハーモニーのガイドツアーに参加してとっても満足度が高かったので、今回もワクワクでした。音楽好きの方必見です。
続きを読む ウィーン楽友協会ガイドツアー録|見どころと予約方法グラバー園の魅力と周辺の観光・グルメ情報
9月の終わりに1泊2日で長崎に行ってきました。小学生と中学生のころにハウステンボスには2度行ったことがあるのですが、それ以外の長崎は未知の世界だったのでとっても楽しみでした。
続きを読む グラバー園の魅力と周辺の観光・グルメ情報イスタンブール観光の日数やモデルコースは?名所から穴場まで一挙紹介!
イスタンブールはかなり大きな街のため、隅から隅まで観光で楽しもうとすると結構な日数が必要です。しかし一方でイスタンブールは公共交通機関が発達しているため、事前に計画を立てておけば1日だけでもイスタンブールを満喫することができます。
続きを読む イスタンブール観光の日数やモデルコースは?名所から穴場まで一挙紹介!ガウディの代表建築「カサバトリョ」と「カサミラ」行くならどっち?
バルセロナで観光というとみなさん間違いなくサグラダファミリアには足を運ばれますよね。言わずと知れたガウディの代表作ですから。わたし調べでガウディ建築で2番目に有名なのがグエル公園で、グエル公園もよっぽど時間がない限りみなさん行かれるのかなと。
続きを読む ガウディの代表建築「カサバトリョ」と「カサミラ」行くならどっち?グエル公園は無料で入れる朝がおすすめ 日中の入場料10€は高すぎる
バルセロナの観光の見所のひとつにガウディ建築があります。バルセロナの北に位置するグエル公園もそのひとつで観光客に大人気のスポットとなっているのですが、声を大にして言いたいことがあります。
それは、グエル公園の入場料が高いこと!そのため、無料で入園できる朝に行くのが絶対におすすめなことです。
続きを読む グエル公園は無料で入れる朝がおすすめ 日中の入場料10€は高すぎるベルリンから1時間弱で行ける華の都ポツダム観光
「北のベルサイユ」と呼ばれるドイツの華の都ポツダムに行ってきました!ポツダムというと「ポツダム会談」「ポツダム宣言」というイメージしかない、という方も多いと思いますが、本当にとても素敵な街でした!これまで行ったドイツの都市の中で一番好きです。そんなポツダム観光の魅力をたくさん紹介していきます!
続きを読む ベルリンから1時間弱で行ける華の都ポツダム観光マルタの首都バレッタ観光 穴場スポットや所要時間
今回の弾丸海外旅行先は、イタリアの南、地中海に浮かぶマルタ共和国。テレビで見て行きたいなーと思っていたときに一緒に行ってくれる友達が見つかり、あれよあれよという間に決まりました。
続きを読む マルタの首都バレッタ観光 穴場スポットや所要時間プラハを1日半で弾丸観光してみたら
今回のプラハ旅では、飛行機の遅延がありプラハに1日半しか滞在できませんでしたが、結論から言えば行きたいところはほぼすべて行けて、プラスアルファでドーハも観光できたのでまぁ結果オーライかなと思っております。
続きを読む プラハを1日半で弾丸観光してみたらプラハ城の見どころ/アクセス/チケット購入方法
世界遺産に登録されているプラハの歴史地区の中で外せないのが、プラハ城ですよね。観光の最盛期ではない11月末でも多くの観光客で賑わっていました。さすが!
続きを読む プラハ城の見どころ/アクセス/チケット購入方法スウェーデン王室の現住居ドロットニングホルム宮殿 足を伸ばして訪れる価値あり
ストックホルムに行くならぜひ訪れたいと思っていたのがドロットニングホルム宮殿。世界遺産でありながら、国王一家が現在も暮らしているところです。ストックホルムの旧市街にある宮殿は、国王一家の以前の居城なのなとか。なので一般に公開されているのは建物のかなり一部なのですが、それだけにすぐ回れちゃうので時間が許せばぜひ行ってみてもらいたい場所です。
続きを読む スウェーデン王室の現住居ドロットニングホルム宮殿 足を伸ばして訪れる価値ありこれぞシドニー!こだわりが詰まった世界遺産オペラハウス ガイドツアーなら面白さが何倍にも!
シドニーを代表するスポットといえば、やはりオペラハウスでしょう。わたしもシドニーオリンピックの頃にはよくテレビで目にしていましたが、実際に見るのはもちろんこれがはじめて!
今回はシドニーオペラハウスの中にも入れるガイドツアーに参加してきましたので、その内容をご紹介します。
続きを読む これぞシドニー!こだわりが詰まった世界遺産オペラハウス ガイドツアーなら面白さが何倍にも!