2023年1月〜2月に32日間かけてオランダを一周してきました。コーヒーの消費量が多く、おしゃれでおいしいカフェも多いオランダですが、スタバの数もそれなりにあります。正直味だけで言えばローカルのカフェに入ることをおすすめしますが、ミルクの種類を選べたり、デカフェにできたりとカスタマイズの幅が広いのがスタバの特徴。タンブラーやご当地マグも欠かせません。オランダのスタバ事情について、メニューからグッズまで詳細にご紹介します。
続きを読む オランダのスタバ徹底紹介2023|メニュー、タンブラー、マグ、注文の仕方など「海外スタバ」タグアーカイブ
イスタンブールのスタバ|ドリンクが安く都市マグが豊富。リザーブ店舗も
ヨーロッパとアジアにまたがる都市イスタンブールのスタバは、特徴だけで言うと完全にヨーロッパタイプで、タンブラーもマグカップもシンプルなものが多く、イスタンブール感を感じられるデザインのものはほとんどありませんでした(アジアのスタバはタンブラーのデザインが豊富でカラフルなものが多く、都市の名前も入っているのでお土産にちょうどよいのです)。
続きを読む イスタンブールのスタバ|ドリンクが安く都市マグが豊富。リザーブ店舗も独自のドリンクメニューが充実のスペインのスタバ
2019年11月の頭にはじめてスペインに行ってきました。スペインもイタリアのようなかなりのコーヒー消費国ですが、スタバが進出していました!ということで、本ブログ記事ではスペインのスタバ事情をお伝えします。
続きを読む 独自のドリンクメニューが充実のスペインのスタババンコクのセントラルワールドの世界で2番目に大きいスタバ
個人的にバンコクは、世界でもほかに類を見ぬほどのスタバ密集率を誇っている都市だと思っているのですが、そのあまたあるバンコクの中でも抜群に特徴的なのが、セントラルワールドという巨大ショッピングモール内にある「世界で2番目に大きい(面積が広い)」スタバです。
続きを読む バンコクのセントラルワールドの世界で2番目に大きいスタババンコクのスタバ2019 タンブラーにマグがますます充実!
2回目の訪問となるタイはバンコクのスタバ事情をたっぷりとレポートします。これまでに世界各国のスタバ店舗を回ってきましたが、バンコクほどスタバが多くて、タンブラーやマグが充実している都市は未だかつて見たことがありません。
続きを読む バンコクのスタバ2019 タンブラーにマグがますます充実!バリのスタバ 限定タンブラーやマグカップがたくさん!
はい、今回はバリのスタバ事情です。ところで、スタバの充実度って実際にその土地に実際に行ってみないとなかなかわからないですよね。わたしはバリのガイドブックに「スターバックスリザーブ デワタ店」が紹介されていたので、デワタに行かないとスタバないのかなー?うん、絶対に行こう!と思っていたのですが(←ただしアクセス悪いw)、行ってみてわかりました。バリには結構スタバがある!
続きを読む バリのスタバ 限定タンブラーやマグカップがたくさん!香港とマカオのスタバ タンブラーもマグカップも充実!
2019年6月は初上陸の香港とマカオに行ってきました!出発する直前まで知らなかったのですが、香港とマカオってめっちゃ近いんですよね(フェリーで1時間の距離)←今さら。ゆえに香港とマカオのスタバご当地グッズのラインナップはほぼ一緒で、香港でもマカオのスタバマグが売られているし、マカオの店舗でも香港のタンブラーが売られているような状態です。
続きを読む 香港とマカオのスタバ タンブラーもマグカップも充実!ベルギーのスタバ事情 2019年現在グッズは少なめ
結論から言うと、ベルギーのスタバはタンブラーやマグカップなどのグッズに関してはかなり品揃えが少なめです。スタバの店舗自体は街中でそこそこ見かけるのでスタバがベルギーで浸透していないわけではなさそうですが、どうしてだろ…。ちょっと物足りなさはありますが、情報量が少ないなりにレポートいたします!
続きを読む ベルギーのスタバ事情 2019年現在グッズは少なめオランダのスタバ事情 -空港や中央駅にも
2019年のGWの旅も終盤に差し掛かり、この旅最後のヨーロッパの国オランダへやってきました☆
わたしが訪れたオランダの都市アムステルダムとロッテルダムはどちらもとーーーーっても素敵で、両都市でスタバの店舗をたくさん見かけましたよ!
続きを読む オランダのスタバ事情 -空港や中央駅にもフランスのスタバ シンプルなタンブラーとおしゃれマグカップの国
今回の旅行では、フランスには1日半しか滞在していないため、フランスのスタバ店舗を3店舗しか確認できていないのですが、スタバマグカップとタンブラーの収穫がたくさんありました!
続きを読む フランスのスタバ シンプルなタンブラーとおしゃれマグカップの国ドイツのスタバ 各都市ごとにマグが充実!
ドイツのスタバは本当に素敵!タンブラーはどこのスタバ店舗に行ってもほとんど種類がないのですが、とにかくマグが充実しているのです!今まで見てきた他のどの国にもない特徴だなぁ。詳しく見ていきますね!
続きを読む ドイツのスタバ 各都市ごとにマグが充実!シンガポールチャンギ国際空港のスタバ/タンブラーとマグが豊富!
今回LCC航空の”scoot”を利用してベルリンへ来ております。
そのためscootのお膝元であるシンガポール(チャンギ国際空港)経由の旅程となっており、今回はじめてシンガポールに降り立ちました!とはいえトランジットは4時間のみだったので、シンガポール市内へは行かずチャンギ国際空港内をぶらつくに留まりました。
続きを読む シンガポールチャンギ国際空港のスタバ/タンブラーとマグが豊富!トルコアタテュルク空港のスタバ事情〜タンブラーやマグにWi-Fiも〜
今回マルタへはターキッシュエアラインズを利用し、イスタンブール経由で向かいました。乗り換え時間が4時間ほどだったのでイスタンブール市街へ繰り出すことは叶いませんでしたが、アタテュルク空港を隈なく見て回るには十分な時間でした!
続きを読む トルコアタテュルク空港のスタバ事情〜タンブラーやマグにWi-Fiも〜プラハのスタバのタンブラーやマグ。空港に店舗は?
さて、今回はプラハのスタバです。プラハはここ最近行った国の中では比較的街中にスタバの店舗が多い印象です。ただし、あんまり街に馴染んではおらず、世界遺産でもある旧市街の広場に突如でーんっと現れたりしてます。プラハのデパートやショッピングモールは外観は景観を意識した古風な作りで、だけども一歩足を踏み入れると近代的な売り場フロアになっていて、そんなところにあるスタバは日本と変わりません。
続きを読む プラハのスタバのタンブラーやマグ。空港に店舗は?ドーハのスタバ事情 タンブラーやマグは?ハマド国際空港に店舗はある?
各国のスタバグッズを巡る旅、今回はカタールの首都ドーハへやってきました。もともとトランジットで利用するだけのはずが、フライト遅延によりドーハ市内へ初上陸できることになりまして。イスラム圏にはさすがにスタバはないかなーと思いきや、ちゃんとありましたのドーハのスタバ事情をご紹介します。
続きを読む ドーハのスタバ事情 タンブラーやマグは?ハマド国際空港に店舗はある?バンコク限定スタバタンブラー!南国感あふれる夏らしいデザイン
今回も弟殿のお土産に買ってきました、ご当地スタバタンブラー。お土産を考える手間が省けて楽…というのはここだけの話。
そしてスタバを3軒周り目ぼしいものをピックアップして弟に「どれがいい?」と送ったところ、「一番タイっぽいやつ!」との返信がありました。な、なるほど。。。そうだよね、今まで買ってきたやつ、全部その都市っぽさ皆無だったもんねw
続きを読む バンコク限定スタバタンブラー!南国感あふれる夏らしいデザイン困ったときのお土産、スタバの限定タンブラー in ニューヨーク
アメリカ土産にひどく頭を悩ます
アメリカに行った際にいつも困るのが、お土産問題。