星野リゾートOMO7の朝食

星野リゾートOMO7旭川の朝食ビュッフェ

星野リゾートOMO7旭川の滞在記については前回の記事でご紹介させていただきました▼

ホテルの朝食は写真多めでいつもボリュームが多くなってしまうので、こちらの記事で紹介させていただきますね。

星野リゾートOMO7旭川の朝食会場

朝食は、滞在記の方でもかなりの高評価でご紹介させていただいたOMOラウンジでいただきます。朝食はビュッフェ一択で、6時〜9時の好きな時間に伺います。

星野リゾートOMO7の朝食会場

チェックイン時に、6時〜7時台は団体さんが利用され混雑しているので8時以降がおすすめです、とフロントで案内されていましたが、8時半に行っても満席どころか待ちが出ている状況でしたw

星野リゾートOMO7旭川の朝食スペース

こちらの図書スペースやOMOスペース(ロビー)のテーブルも朝食用に開放されているのに、それでも待ちが発生するなんて…!GoToトラベルが適用されていることを考えても、すごい賑わいだなと思いました。

星野リゾートOMO7旭川のコロナ対策

さて、席に案内されるとスタッフの方からコロナ対策としてビニールの手袋が渡されます。MUSTで使ってくださいというよりは、気になる方はつけてくださいね、というスタンスのようでした。

また席に置いてあるトレイやトング、テーブル、椅子などには「メディカルナノコート」が施されているらしく、表面に触れたウイルスや細菌を無力化する力があるのだそう(エレベータのボタンにも施されているようでした)。

そしてお料理のお皿の上にはアクリル製のカバーが置かれており、飛沫からお料理を守ってくれています。この北海道旅行では他の宿泊施設でも朝食ビュッフェを楽しみましたが、星野リゾートOMO7旭川はすごくちゃんとコロナ対策をしているなという印象でした。

星野リゾートOMO7旭川の朝食ビュッフェ

本題の朝食ビュッフェは、可もなく不可もなくという感じでした^^;

和食から洋食まで一通り揃っているものの、品数はそこまで多くはありません。

ホテルのHPにも売りとして書かれていたワッフルは焼きたてでとても美味しかったです!

星野リゾートOMO7の焼きたてワッフル

ブリュッセル風の四角いワッフルなので、隣にあるジャムやシロップ、クリームなどを好きなだけ盛っていただきます。ジャムの種類が多いのはとっても◎

星野リゾートOMO7の朝食のジャムコーナー

和食コーナーは、ご飯のお供が多い印象でした。そのほかはあんまり置かれてないかも・・・あ、おかゆはありました。

わたしの大好きパンコーナーは、ちっちゃいサイズのかわいいパンがたくさん並んでいて、見ているだけならものすごくテンションが上がるんですが、実際問題としてはトースターがなく撃沈しましたw

お菓子パンよりお食事系パンが好きなので、ホテルなら絶対トースターでしょ!!!と心の中で死ぬほど呟きました(声にも出てたかも笑)

フリーラウンジ時間に提供されていたフレーバードウォーターは朝食でもいただくことができました。ライム×ミント、アップル×ジンジャー、ゆず×はちみつの3種類が常時用意されていて、人生で飲んだフレーバードウォーターの中でダントツで一番おいしかったです。家でしようにももったいなく感じてなかなかできない贅沢・・・

星野リゾートOMO7の朝食のフレーバードウォーター

1泊目は洋風プレートに。北海道ならではとしてスモークサーモンが贅沢にいただけるのがうれしい!お代わり含めて700円分くらい食べた気がします。

星野リゾートOMO7の洋朝食

2泊目は和風プレートに(…がこの後しっかりワッフルはいただきました笑)。

星野リゾートOMO7の和朝食

まとめ

普通のビジネスホテルよりはずっとおしゃれでずっとおいしい朝食だったと思いますが、リゾートホテルのワクワク感があったかというとそうではなく、、、ということで可もなく不可もなくという評価でした。が、お値段から考えると総合点でかなりよかったのではと思います。

コロナ対策がしっかりされていましたので、みなさんも安心して楽しんでくださいね〜!

記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです↓
(1文字2円、100円から応援できます)

OFUSEで応援を送る

\SNSフォローいただけると励みになります/

北海道記事一覧
ホーム > 日本 > 北海道 > 星野リゾートOMO7旭川の朝食ビュッフェ
Yuccpooh

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。年に5~8か国を旅している。中でもヨーロッパが好き。語学マニアで、旅行投稿にまじってたまに語学系の投稿も。2023年オランダでワーホリ計画中でオランダ語勉強中。
Instagramで最新の旅の写真をアップしています。ブログの更新情報はTwitterでつぶやきます。ゆっこぷーについてのもっと詳しい情報や、ゆっこぷーにお仕事を依頼してみたいという方は、上部にあるウェブサイトアイコンか名前をクリックして詳細をご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です