シドニー湾

シドニーらしさNo.1 海と空に囲まれた埠頭サーキュラー・キー

3日目の午後向かったのは、シドニー湾に面する埠頭、サーキュラー・キー。この日は朝3時半起きで熱気球に乗ってきたため、お昼を回った時点で結構疲れており、それに比例して気分も若干下降気味でした。(しかも期待値高く臨んだランチがイマイチで笑→裏切りのミートパイ “タイガー”と 世界一じゃなかったビルズの朝食)

目に飛び込んでくる空と海の青

しかしなんということでしょう!サーキュラー・キー駅を降りた瞬間、テンション曲線がグググっと情報修正されたのです。何かを見て「疲れが吹っ飛ぶ」ということが本当にあるんだ!と心底びっくりしました。

シドニー オペラハウス

サーキュラー・キーの空と海の青はそれくらい衝撃的で、サングラスをかけたいんだけどももったいないような、眩しい美しさでした。

ぶっちゃけシドニー滞在1日を終えて、街自体はそんなに好きじゃないなと思っていたのですが、前日の自分を全力で否定したい。やっぱり港町大好きだわ。(生まれたときから海のすぐそばに住んでいた、というの関係あるかな?まぁ広島の海はぜーんぜん比べ物にならないのだけど…)

シドニーのハーバーブリッジ

サーキュラー・キーには6つの埠頭があり、ボートや船が頻繁に行き交っています。豪華客船?並みの大型船も停泊していて、そこまで大きくない湾にもかかわらず、常に活気に満ちています。

湾を囲む陸地には飲食店のパラソルがずらっと立ち並び、どの時間帯も人でいっぱい。確かにうるさいのに、それが全然嫌な感じじゃなく、ひたすら気分が向上する。

二大名所 オペラハウスとハーバーブリッジ

湾に向かって右先端にはオペラハウスがあり、左手にはハーバーブリッジが架かっています。どちらも言わずと知れた名所です。わたしは基本的に「名所」と言われるところにはあまり心動かされないことの方が多いのですが、この2つは全力で推したい。特にこの橋が異様に好き。うまく言えないけど、すごくよかった。

サーキュラーキーから望むハーバーブリッジ

ハーバーブリッジが架かるサーキュラー・キーの左岸はロックスというエリアで、ここもまた非常に散策しがいがあります。→レンガの街並みがきれいなマーケット街「ロックス」 お土産はぜひここで!

オペラハウスは遠くから見るのと近くで見るのとでは全く印象が異なります。詳しくはこちらで→これぞシドニー!こだわりが詰まった世界遺産オペラハウス ガイドツアーなら面白さが何倍にも!

絶対後悔しないと思うので、シドニーを訪れたらぜひ足を運んでみてくださいな。

シドニーサーキュラーキーのビル群

おすすめ度 ★★★★★
お得感        ★★★★★
シドニー感 ★★★★★
写真映え    ★★★★★
ひとこと: みなさんが晴れ女/晴れ男であることを祈ります。

ホーム > 海外 > オセアニア > オーストラリア > シドニー > シドニーらしさNo.1 海と空に囲まれた埠頭サーキュラー・キー

記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです♡
(1文字2円、100円から応援できます。長期的にご支援いただける方を対象とした「メンバーシップ」プランもあります)
またOFUSEサイトにて記事更新告知始めました!フォローいただくと新しい記事がアップされたタイミングでメールが届きますので、よかったらフォローもお願いします。

OFUSEで応援を送る

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅をしている。2023年6月バンコクに新築コンドを購入。仕事は英語と日本語が半々。仏検2級。最近は「オスマン帝国」にハマってトルコ語も。最新の旅の写真はInstagramで投稿しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です