2023年冬季にはじめてスペイン語検定4級を受験しました。結果はおかげさまで無事に合格することができました。わたしは大学で興味本位でスペイン語のクラスを取ってから(それも半年で離脱)、本腰を入れて勉強しないまま塩漬けにしてしまっていたので、せめて文法事項はすべて終わらせて一旦の区切りをつけようと思い今回4級の受験を決めました。
わたし自身勉強してみてびっくりしたのですが、スペイン語検定に関する参考書やWeb情報が本当に少ないので、どのような勉強をしたかをご紹介することで、これから受験される方のお役に立てればと思います。
Contents
受験を決めた時点でのスペイン語のレベル
わたしが実際に受験を決意して勉強をはじめたのは2023年7月終わり。12月の試験まであと4ヶ月と少しという時期でした。
この時期のわたしのスペイン語は正直かなりアンバランスで、リーディングとリスニングはかなりできるけども、文法(というか動詞の活用)はゴミ、ライティングは単語さえわかればそこそこできる、みたいな状態でした。
というのも、普段からアメリカのYouTubeなどを見ていると自然とスペイン語のコメントも目に入るので、雰囲気で(だけども実際かなり正確に)読めたり、そもそも英語やフランス語と似ている単語も多く推測ができるため、リーディングはかなり得意でした。
一方で動詞の活用については、現在形はほぼ完璧、過去形は一通り学習済みだったけどもちゃんと活用を覚えていない、未来形・未来完了・過去未来・接続法・命令法は一度も勉強したことがないという状況でした(過去未来完了、接続法現在完了、接続法過去、接続法過去完了は4級の対象外)。
リスニングは普段からポッドキャストを流し聞いたり、YouTubeを見ていたりしたので、リーディングと同じで雰囲気でそこそこできました。
受験に向けての勉強時間
実は同じ時期にフランス語検定の準1級にも申し込んでおり(1次試験は11月、2次試験が1月)、こちらの方が圧倒的に難しかったので、受験を決めてからの勉強時間で言うとフランス語8:スペイン語2の割合でした。
机に向かって勉強した時間はStudyplusというアプリに記録しているのですが、集計してみると4ヶ月間で39時間の勉強時間でした(ポッドキャストやYouTube視聴の時間は含んでいません)。
これを少ないと見るか多いと見るか。わたしの場合「動詞の活用ができない」というように弱点が明確で、逆に言えばそれだけをクリアすればよかったので、比較的短い時間で済んだのかなと思います。もし旧形式のスペイン語作文が残っていたら、装着できているボキャブラリーが足りず、もっと勉強する必要があったと思います。
実際の勉強方法
さて、ここからはどのような勉強をしたか、実際に利用した参考書も交えながらご紹介します。
スペイン語検定4級の参考書(おすすめしません)
まず、スペイン語検定を受験しよう!と思い立った人がほぼ全員漏れなく遭遇するのがこちらの参考書ですが、個人的にはまったくお勧めしません。
というのも、スペイン語検定は2021年に出題形式や出題範囲が全面的に改訂されているのですが、こちらの参考書は2017年に出版されたものであり、新形式に対応していないためです。
構成は旧形式に合わせて1章:動詞の活用 、2章:語彙、3:西文和訳、4章:西作文、5章:リスニングとなっていますが、動詞の活用はこの後におすすめするドリル2冊で十分ですし、語彙はあえてここで学ばなくても普通に文章を読んでいる中で身につくレベルのものです。西訳も和訳も新形式では出ません。リスニングは新形式ではある程度の長さの会話を聞いてそれに対して答える形ですが、この参考書に収録されているのはすべて一言フレーズに対して正しい回答を選ぶものですので、対策としてはあまりあっていない気がしています。
とはいえ、スペイン語検定対策本として世に出ている書籍は今のところこれ1冊しかないため、どうしても不安な方は購入されるのがよいと思います。
極める!スペイン語の動詞ドリル(おすすめ)
わたしはとにかく出題時制の動詞の活用をマスターする必要があったので、こちらの本をやり込みました。4級の出題時制はすべてカバーされており、時制ごとに1つの課となっています。各課の最初に活用のルールや不規則動詞が表に整理されていてわかりやすいです。
練習問題はほとんどすべての課で大問1〜10までたっぷりあり、ひたすら動詞の活用を練習できます。
スペイン語力養成ドリル2000題(おすすめ)
4級では動詞の活用以外にももちろん受動態や関係詞節も出題されます。それらを丸っとカバーしてくれるのがこちらの本。緑のドリルで新しい時制を勉強しつつ、こちらの赤いドリルは復習用として1ヶ月くらい間を空けて新しく勉強した時制の問題を解いていきました。
動詞に限らず、スペイン語の基本的な文法がすべて網羅されています。1章はスペイン語のアルファベットや正書法から始まるので、スペイン語を始めたての方にもおすすめです。実際に受けた試験では、過去分詞や関係詞節での性数一致問題も出題されましたので、ちゃんとさらっておいてよかったなという印象です。
(目次抜粋)アルファベット/アクセント/冠詞/形容詞/指示代名詞/主語人称/直説法現在/目的格認証代名詞/gustar型動詞/再起動詞/否定語/比較級と最上級/天候・時間/直説法点過去/直説法線過去/過去分詞と現在分詞/直説法現在完了・過去完了/過去形の使い分け/受動態/直説法未来・過去未来/直説法未来完了・過去未来完了/関係詞/接続法現在・過去・現在完了・過去完了/接続法の用法
ストーリーで身につけるスペイン語基本会話(おすすめ)
案外ダイレクトに役に立ったのがこちらの本です。タイトルの通り会話ベースでストーリーが進んでいく本で、主人公がメキシコに到着するシーンから始まります。主人公の成長に合わせて会話で使われる語彙や文法も進化し、最初は直説法だけで描かれるのですが、中盤以降では接続法や仮定法も混ざってきて、無理なく読み進めることができます。
この書籍をおすすめする理由は2つあって、具体的にどんな時に接続法や仮定法の時制を使うのかがスッと入ってくるのと、会話で自然に使われる一言フレーズなどがたくさん学べる点です。
後者については特に、4級の問題でも会話応答問題がたくさん出てきましたので、ダイレクトに役に立ちました。前者についてはわたしだけかもしれないですが、スペイン語の時制の名称がわかりにくいせいもあって、勉強してもいくつかの時制がいまいちちゃんと理解できている感がなかったのですが、この書籍を読んでしっくりくるものがありました。
時制の名称がわかりにくいとはどういうことかというと、例えば「直説法過去未来」と聞くと「過去から見た未来だっけ?それとも未来から見た過去?」と普通に迷いませんか?さらに、この時制はフランス語で言うところの「条件法現在」という時制でして、「条件法現在」と呼んでくれたら一瞬で理解ができるのに、学び途中の頃は同一のものだとわかっていなくて、「スペイン語時制多すぎ…」とかなり混乱しました。最初にスペイン語の時制に名前をつけた人は本当にセンスがない。なぜなら「直説法過去未来」はスペイン語では “Indicativo Condicional Presente” と言い、むしろ「条件法現在」以外の訳は考えられないからです。これに気がついてからは、日本語名で考えるのをやめて、スペイン語の名称で理解するようにしたら、時制の引き出しがかなりスッキリ整理できました。プチおすすめです。
筆者のメキシコ駐在経験に基づいて執筆されているためスペインのスペイン語ではなくラテンスペイン語が使用されていますが、スペインのスペイン語ではない単語には丁寧に説明も書いてくれているので困ることはありませんでした。
どうでもいい話ですが、珍しく(というかあらゆる書籍の中ではじめてw)筆者近影に出身高校の名前まで書いてあり、まさかの先輩でした笑
解きながら増やすスペイン語ボキャブラリー練習帳(おすすめしません)
最初にご紹介した4級の参考書(旧形式)に完全に踊らされた形ですが、4級では成句や慣用句のようなものも出るらしいということで、その対策用に購入しましたが、正直なくても全然困らなかったかなと思います。
わたしはスペイン語の勉強量が少ないがゆえに「見たら意味がわかるけど、日本語からスペイン語が出てこない」ということがよくあり、ボキャブラリーを増やすために役立つかなーと思いながらこちらの本で勉強を進めましたが、単語だけ勉強しても楽しくないしすぐ忘れるしで、結局途中でやめてしまいました。
まとめ
結局、スペイン語検定4級の対策としてはわたしは上でおすすめしている3冊だけで十分でした。特に緑の本は寝る前に何度も不規則動詞を眺めたりして、ヘビーユースしました。
今回はわたしのケースをご紹介しましたが、全員に通じる唯一正解のやり方は存在しません。何が足りないかをご自身で分析して、それに対してどのようなアプローチを取るのかを考える際に、上でご紹介した参考書などを選択肢の1つとして役立てていただければと思います。
記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです。1文字2円、100円から応援できます。定期的にご支援いただける方を対象とした「メンバーシップ」プラン(100円/月〜)ではブログにご支援者のお名前を掲載いたします。
7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅行中。2023年6月バンコクに新築コンドを購入。最新の旅の写真はInstagramで投稿。
お知らせ:アジア各国で見つけた雑貨を近々オンライン販売する予定です。本サイト「ゆっこぷー・どっとこむ」でもお知らせ予定ですので、ご興味を持っていただけた方は、サイトをブックマークいただくか、上のボタンからInstagramをフォローいただけると幸いです。販売前の商品を個別に先行販売(10~15% OFF予定)することも可能ですので、どんな商品があるか気になる方はお気軽にDMください。