海外旅行好きな筆者ゆっこぷーが実際に使ってみて、「これはぜひとも海外旅行に持って行くべき!(というか実際に持って行っている)」グッズ9選をご紹介します。普段は楽天派ですが、旅行直前は翌日配送してくれるAmazonを利用することが多いので、本記事のリンクはすべてAmazonに飛びます。それではどうぞ!
Contents
1. ネックピロー
飛行機にもし1つしか持って入れないなら迷わず選ぶのがネックピロー。中でもわたしのおすすめは「Cabeau Evolution」のクールタイプ(通気性があるタイプ)。お値段は少し張りますが、2018年の夏にフィンランドの空港で出会って以来、4年以上ずっと海外旅行に連れて行っています。
<Cabeau Evolution Coolをおすすめする点>
- 高さがあり、つけた後に締め付けを調整することができるため、首が絶対にぐらつかない。ネックピローに求めることとしてもっとも重要な要素
- しっかり首を締め付けてくれるが、側面がメッシュになっているため通気性があり蒸れない。またメッシュがある分軽い
- カバーは取り外し可能なので、汗をかいても洗える
- ぎゅっと薄くなるので、旅行中もスーツケースの中にスッと入れておくことが可能
Cabeau Evolutionは、空の移動が多いプロバスケット選手が、人間工学に基づいて作ったブランド。世界の色んな空港に行っていますが、マジでなかなか売られているのを見かけないので(多分高いから泣)、気になる方はぜひAmazonで!
友達におすすめして回っているのですが、「ネックピローって首から逃げるでしょ?」と信じていなかった私の夫も即決で購入しました。
ちなみに4年間使い続いている私のCabeauがこちら。全然へたれません。

2. 浄水機能付き水筒
空港の保安検査場でせっかく買った飲み物を手放さなければならなかった経験はありませんか?保安検査場を通った後、制限エリア内で買う水が高い!!!と思ったことはありませんか?
そんな時におすすめしたいのが浄水機能付きの水筒。浄水機能付き水筒は水道水を詰めておけば、飲むときに水筒のフィルターが浄水してくれる優れもの。保安検査場を通るときは水筒を空にして、通過後水道水を詰めればOK。お金がかかりません。
またヨーロッパは水が高いですが、浄水機能付き水筒を持っておけばペットボトルの水に2€なんて大金を払う必要がなくなります。
以下で紹介する3つの水筒は、どれもわたしが実際に使っているものです。それぞれにメリット・デメリットがありますので、用途に合わせて選んでくださいね。
Brita(ブリタ)
言わずと知れたBrita(ブリタ)。公式で購入するよりAmazonで購入するのが圧倒的に安いです。そんなBritaからは2種類の水筒を紹介します。
Brita Fill&Go
Brita Fill&Goは、容積600mlの水筒。蓋が本体について外れないので、片手で飲むことができます。また本体・蓋ともに今回紹介する中で一番頑丈です。わたしは旅には持っていかず、主に家で使っています。
<メリット>
- 片手で飲むことができる
- 蓋がカチッと閉まるため、蓋を閉めていれば水漏れが絶対にない
- グローバルブランドのBritaなので、カートリッジをいつでも買える
<デメリット>
- 素材がしっかりしている分一番重たい(約180g)
- ペットボトルのように本体を押して水を押し出すことができず、口での吸引力が求められる(が慣れればまったく問題なく吸える)
Brita Fill&Go Active
Brita Fill&Go Activeは、Brita Fill&Go の改良版です。スポーツ時や歩いている時にも持ち運びやすいよう軽量化され、さらに本体が柔らかくなりました。
<メリット>
- 比較的軽い(145g)
- 素材が柔らかく、ペットボトルのように手で押し出して飲むことが可能
- グローバルブランドのBritaなので、カートリッジをいつでも買える
<デメリット>
- 蓋がコップタイプ(だがコップは多分誰も使わない)なので、ただただ両手が塞がる
- 吸水口の締まりが悪いと、たまにほんのちょっと水が漏れる(コップ型の蓋で防ぎきれてない感じ)
DAFI(ダフィ)
普段からめっちゃ水を飲むわたしですが、海外旅行時にBritaの600mlはちょっと大きすぎるなぁと思って探して見つけたのがDAFIです。最近使い始めたばかりですが、300mlサイズがあるのと、とにかく軽いのがめちゃくちゃいいです!浄水力はBritaと同じでカートリッジ1つで150Lです。
<メリット>
- 300mlがある!(他にも500mlと700mlで展開しています)
- とにかく軽い!(50g)
- 7色展開でかわいい
- 蓋が本体についているため片手で飲める
<デメリット>
- 日本新進出のため、カートリッジなどが品切れになっていることがある(まあ150Lってなかなかな量なので、そうそう切れないですが)
- 見た目が若干哺乳瓶(笑
3. アイマスク
案外侮れないのがアイマスクです。わたしもベッドで寝る時には使いませんが、飛行機の中ではあった方が確実に眠りの質がよくなります。というのも、エコノミーだと隣の人が急に手元を照らすライトをつけたりしますよね?また、消灯後の暗さの中では、隣の人や前の列の人が見ている映画の画面も明るく見えたりして、寝れそうだったのに起きてしまう、ということがあるからです。
アイマスクを選ぶときの注意点は2点です。
- 上からすっぽり被るタイプ(つまりゴム紐が背面にくるタイプ)のものは避けた方がベター。いつもはないものが後頭部にあると寝るときに案外気になるのと、長時間していることで寝癖がつく可能性があるためです
- 耳にかけるタイプを選ぶとして、自分にあったサイズのものを選ぶこと。サイズ調整できるものであればなお可
以上をふまえてわたしが利用しているのが、以下のアイマスクです。
<メリット>
- アイマスクの表と裏がそれぞれコットンとシルク風素材で別素材となっており、コットン面は暖かく、シルク風面はひんやりとしているため、その時々に合わせて好きな面を使える
- 耳かけ部分の長さ調節ができるゴムがついている
- 目を覆う面が大きめなので、隙間から光が入ることがない
- 洗濯できる
<デメリット>
- 特になし!
4. 充電ケーブル 3 in 1
長時間のフライト中、みなさんは何をしていますか?わたしは大抵iPadでブログを書いたり、kindleを読んだり、Amazon Primeを見たり、あとはたまにスマホで2048をしています。そんな時に必要になるのが充電ケーブル。わたしの場合iPadとiPhone両方を使っているのでケーブルが2本必要になるのですが(それぞれ充電する口が違うので)、そんなのめんどくさすぎる。
そんな時におすすめなのが、3 in 1の充電ケーブルです。わたしの場合、預け入れ手荷物に入れられないポータブルの充電バッテリーもあるので、USB一つで同時に3デバイス機内で充電していることもあります。
しかもこれ、見て分かる通り巻けるの!バッグの中で絡まることもなく本当に便利。iPhone用のライトニング、iPadなどのType C、充電バッテリーやゲーム機などに対応のMicro USBの3コネクタです。
5. 旅行用洗濯パック
最近使い始めてリピートしているのが、こちらの旅行用洗濯パック。洗濯槽になる大きめのジップロックと洗剤2つがセットになっています。
もちろんホテルの洗面所で洗うのでも問題ないといえばないのですが、友達と旅行する時など一人が洗面台を占有していると困ることも多いわけで。そんな時こちらのジップロックを使えば、袋に入れたままつけ置きができるので、しっかり洗濯したいときにも便利なのです。
また、すすいだあとは服を入れたまま袋をクルクルすることで、適度に脱水ができるという(こちらは雑巾みたいに絞った方がよく水が出る説はありますが笑)。
6. 口内洗浄液(OKUCHI LEMONシリーズ)
短いフライトでもわたしが絶対に持っていくのがOKUCHI LEMONシリーズ。口内洗浄液が1回分ごとに袋になっているものです。名前の通り味はレモン味。わたしはこれが売り出された頃からのヘビーユーザーです。
化粧室で歯磨きをすればよくない?と思ったそこのあなた。確かにわたしは歯ブラシも機内に必ず持っていきますが、混んでいるときのフライトではなかなかそうも言ってられないのですよね。ご飯を食べた後にトイレに行く人が多いので、列ができている時に悠々と歯磨きをするのがなかなか気が引けるもの。そんな時でもOKUCHI LEMONシリーズを忍ばせておけば、素早くスッキリすることができます。
最近ではレモン以外の味も出ていますが、どれもおいしいです。刺激はなく、汚れが目に見えるのも面白いところ。ちなみにその辺のドラッグストアで買うよりも、Amazonでまとめて買った方がお安いです。
7. パウダー洗顔(酵素洗顔)
海外旅行に行くときは、スリのリスクもありますし、できるだけ荷物を軽くして身軽になりたいもの。そんな時にわたしが持っていくのがパウダー洗顔(酵素洗顔)です。自宅ではネットでクリームをしっかり泡立てる派ですが、少しでも荷物を軽くしたすぎて旅の時はパウダー洗顔を持って行っています(ネットの水を完全に切るのも難しいので、使った後のネットをどうするか問題も地味にストレス)。
最近では各社からパウダー洗顔が出ていますが、以下ではわたしのおすすめを3つご紹介します。
AHAクレンジングリサーチのパウダーウォッシュ
一番手はAHAの酵素洗顔。AHAの商品派全般的にさっぱりしっかり洗い落とせる使用感ですが、こちらのパウダー洗顔も同様で、つっぱらないけどしっかり落とせます。またAHA商品特有のリンゴの香りがとてもよいです。お値段が安いのも魅力。
ファンケルのディープクリア洗顔パウダー
炭が使われていて見た目にも黒い色の洗顔パウダーです。名前の通りしっかり汚れが取れている感じがあり、どちらかというとスペシャルケア用。毎日使うと皮脂が取られすぎる気がしているので、他2つと組み合わせて使っています。
ロゼットのEK洗顔パウダー
安さで有名ロゼットからも洗顔パウダーが出ました。米ぬかが使われており、優しい洗い上がりです。肌が弱い方におすすめ。
8. 飛行機&ホテル用スリッパ
機内やホテルで素足になれると快適さが圧倒的に違いますよね。そのために必要なのが旅行用スリッパ!荷物を軽く&少なくしたいわたしとしては、折り畳めて袋に入ってくれることがとっても大事。
他のグッズと違って「どうしてもこれ!」というスリッパなわけではないですが、色々調べたところこれが安くて折り畳めてヨレないので、最近はこれを使っています(あと安い)。ちなみにわたしは靴のサイズが24.5cmと大きめですが、そんなわたしでもまったく窮屈せず履けてます。
9. 旅行用肩掛けバッグ
最後にご紹介するのは旅行用肩掛けバッグ。肩掛けなんて星の数ほどあるのでご自身で好きなものを買ってもらえればと思いますが、最近買ったスカンジナビア フォレストというブランドのこのバッグが大勝利すぎてみんなにもおすすめしたい!
このバッグお手頃価格なのにしっかりしてて、自立型で、大きすぎないのに収容力が凄くて、メインの収納口が2つもあるの!さらにさらに、その中でもさらにポケットやチャックがたくさんあって、その数なんと7個!スマホが綺麗に立つポケットや、ペンを立てるポケットもあって、カバンの中が常に整理整頓されます。


わたしは上に書いたダフィの300mlの水筒を持ち歩いていますが、なんとこれが縦に入ります!しかも膨れない!外側のチャックは2つとも両開きなので、左右どちらにかけても使いやすい。外側は撥水性なので急な雨でも大丈夫。
・・・と書き出したらキリがないくらい、今までに使った旅行用バッグの中で最高です。ほんとにみんなに買ってほしい。わたしのバッグはどう見ても蛍光黄緑(というかどちらかというとイエロー)ですが、サイト上ではグリーンになっています。全11色展開なので、あなたが気に入る色があること間違いなし!
終わりに
ほかにも、「これは何を使ってます?」というご質問があれば、TwitterかInstagramのメッセージで教えてくださいー!みなさんの旅がより快適になりますように!
記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです↓
(1文字2円、100円から応援できます)
\SNSフォローいただけると励みになります/

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅をしている。中でもヨーロッパが好き。語学マニアで、旅行投稿にまじってたまに語学系の投稿も。仕事は英語と日本語が半々。仏検2級。スペイン語の他に、最近は「オスマン帝国」にハマってトルコ語も。
最新の旅の写真はInstagramにて。ブログの更新情報はTwitterでつぶやきます。ゆっこぷーについてのもっと詳しい情報や、ゆっこぷーにお仕事を依頼してみたいという方は、上部にあるウェブサイトアイコンか名前をクリックして詳細をご確認ください。