富山市で宿泊するなら絶対におすすめなのが「剱の湯 御宿 野乃」。実はこちらのお宿はドーミーイン系列なのですが、施設・サービスともに素晴らしすぎて、はじめはビジネスホテルの会社が運営しているとは気づかなかったほどです。しかも価格は12,000円(朝食込み)。富山市内の相場にすれば激安というほどではないですが、本当に素晴らしいのでぜひ記事を全部読んでから判断してみてください!

Contents
立地
富山駅からのアクセス
まず立地ですが、路面電車の「大手モール駅」もしくは「グランドプラザ駅」からから徒歩1分の立地にあります。路面電車はかなり頻繁に走っていて、どちらの駅も富山駅から7〜10分ほどの距離。富山駅からホテルまで歩いても15〜20分ほどで着きます。
近隣の観光スポット
徒歩5分圏内には富山城と富山ガラス美術館があります。富山城は残念ながらかなりちんまりとしているのですが、富山ガラス美術館は絶対行った方がいいです。美術館の決まりで写真は載せられないのですが、常設展は100円で見て回ることができ、作品の迫力と美しさに圧倒されます。
近隣のお店
御宿 野乃はビジネスホテル系列ゆえ夕飯は提供していません。そのため自分で調達する必要があるのですが、ホテルの斜向かいに商店街の入口があり、そこそこお店が入っています。
かくいうわたしたちも行き当たりばったりでよさそうな店に入ることにし、3軒目に見つけたお店で夕食にありつきました(1・2軒目はなんと満員だったのです)。
それがこちらのお店↓
https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16002654/
焼きたての串がとても美味しくて、散々飲み食いしてもひとりあたり約2,500円。や、やすい。なのであとから食べログを見て驚きました。3.05だと…!?東京なら普通に3.3〜3.4はついてる味なのに。
全館畳敷きの館内
さてお宿に話を戻すと、館内はフロント以外土足厳禁で、全館に畳が敷かれています。つまりフロントで受付後、靴箱に靴を預ける方式。

充実の施設
1階にはPCルームがあり、2階には
- 大浴場
- 食事処
- マッサージチェアルーム
- 漫画部屋
- マッサージルーム(マッサージ師がやってくれるやつ)
- 喫煙所
があります。
3階から上が客室で、数えていませんがかなり部屋数があるようでした。
客室
決して広くはありませんが、清潔でとっても居心地がよいです。

ベッド
この子かなり寝心地がよいです。お部屋はそんなに広くはないのですが、ベッドの高さが低いので圧迫感がありません。

空気清浄機
なんと空気清浄機つきです。しかもパナソニック。全室禁煙ですし空気が悪い感じは全くないのですが、とりあえず一晩中静かモードでつけておく。

お風呂セット
地味に嬉しいのが、大浴場に持っていけるよう籠が用意されていること。女の子は小物が多いですから、かなり助かる!汚れ物を入れられるように小さなビニール袋も入っていたりして痒いところに手が届くサービス。
館内着
館内着もありますよ〜。しかも浴衣じゃなく下がパンツスタイルになっているのもほんとに嬉しい!浴衣だと寝ている間に着崩れて風邪引いちゃうかもですからね。
アメニティ
写真を撮るのを忘れましたが、かなり充実してます。浴室にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープがあり、洗面台にはドライヤー、コップ(アルミかチタンのいいやつ)、はぶらし、綿棒、コットン、カミソリ(男女ともに使えるやつ)、ブラシが用意されています(ちょっと忘れてるかも…)。

全室に天然温泉付き
そして最強すぎるのが、どのお部屋にも温泉が出るのです!しかも浴槽はヒノキでいい香り!大浴場に行かなくても温泉を楽しめるなんて、どこぞの高級旅館みたい。



富山駅周辺唯一の天然温泉
剱の湯は、富山駅周辺では唯一の温泉です(観光案内の人に聞いたから間違いないはず)(富山駅周辺に銭湯は15以上ある模様)。なお剱の湯の温泉は、御宿 野乃から徒歩30秒ほどのとこにあるドーミーイン
お部屋で入れるだけでも素晴らしいですが、もちろん大浴場でゆっくりすることもできます。
脱衣所
こちらにもアメニティがたくさん。ドライヤーにヘアブラシ、ヘアゴム、ヘアキャップクレンジング、化粧水、乳液、ティッシュ、綿棒 etc. 急に宿泊することになってもなんの心配もいりません。
大浴場
たしか内風呂が3つに露天風呂が1つあったと思います。そしてサウナ(TV付き)にミストサウナに水風呂、打たせ湯。ほんとにビジネスホテルなんかな、ここ。
シャンプーとコンディショナーはPOLAとTSUBAKIの2本立てでした。嬉しすぎる(わたしは迷わずPOLA)。
日帰り入浴も可能
こちらの剱の湯は、ホテル横の専用入口から入れば日帰り入浴が可能です。大人700円だったかな。
無料の夜鳴きそば
毎日21:30から23:00まで、2階のお食事処で富山名物の「夜鳴きそば」を無料でいただくことができます。シンプルな醤油ラーメンなのですが、地味に美味しい!ハーフサイズなので罪悪感も薄れます。


朝食のビュッフェ
御宿 野乃の売りはなんといっても朝食ブュッフェ。素泊まりに+2,000円でつけることができます。
これがねぇ、なんとも美味しいのですよ。朝食ブュッフェなんてたかが知れてると思うじゃないですか。実際わたしも最初はそこまで期待してなかったのですが、一品一品こだわってあって、変にその辺のお店で食べるくらいなら、ここで食べた方が絶対いいです(前日に全力で周辺の朝食スポットを探したのですが、めぼしいお店が皆無でした)。
写真が撮れたのはあくまで一部ですが、雰囲気をご紹介します。
白海老と小松菜のおひたし、カジキマグロの昆布締め、ホタルイカの沖漬け。

湯豆腐に筑前煮に肉じゃが。

鯖と鮭にウインナー。

各種サラダに

アメリカンブレックファースト。

そしてこちらが昨年楽天トラベルで富山県1位になった白海老ごはん。

オリジナルの海鮮丼を作れることでも有名で

いくらにサーモン

蒸し海老に蟹まで!

フルーツとデザートも取り揃えてあり

ヨーグルトは自家製いちごソースで。

ドリンクも豊富で、このほかにコーヒーマシンが置いてあります。このマシンで飲むココアの美味しいことよ。

わたしのお膳がこちら。正しい日本の朝食。

こちらは友達のお膳。ホタルイカ好きすぎですな笑

路面電車半額券
チェックアウト時に路面電車の半額券くださいというと、2枚綴りの半額券(定価は200円)を人数分もらえます。ありがたい!
コスパ最強ホテル
いかがでしたか?高くて質がいいのは当たり前、安いのに質がいいと感動を覚えます。もちろん室内の装飾とかは5つ星ホテルの方がいいものを揃えてますが、小さな気遣いが随所に見られる「かゆいところに手が届くホテル」で、5つ星ホテルよりも感動したかもしれない。
すぐ横にドーミーイン富山があるとお話しました。ホテルは季節によってかなり価格が変動するので、どれくらいの価格差なのかはっきり言うことはできませんが、同じ日程でいくつか比べてみた感じ、御宿 野乃の方がドーミーイン富山より1,000〜4,000円ほど高そうでした。
どちらも夜鳴きそばは無料でいただけるしどちらも天然温泉ですが、部屋の雰囲気や朝食の内容は結構違うみたいなので、ご予算とお好みに合わせて選んでみてください!

記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです↓
(1文字2円、100円から応援できます)
\SNSフォローいただけると励みになります/

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。年に5~8か国を旅している。中でもヨーロッパが好き。語学マニアで、旅行投稿にまじってたまに語学系の投稿も。2023年オランダでワーホリ計画中でオランダ語勉強中。
Instagramで最新の旅の写真をアップしています。ブログの更新情報はTwitterでつぶやきます。ゆっこぷーについてのもっと詳しい情報や、ゆっこぷーにお仕事を依頼してみたいという方は、上部にあるウェブサイトアイコンか名前をクリックして詳細をご確認ください。