半日でヘルシンキの主要観光スポットを周りきってしまったため、急遽予定を変更してフィンランド第3の都市トゥルクまで足を延ばすことにしました。トゥルクはヘルシンキが首都になる前に首都がおかれていた街で、自然豊かでゆったりとした時が流れています。
その中でも特によかったのが「ルオスタリンマキ手工芸博物館」。フィンランドは雑貨が有名なので、そういった手作りの雑貨がたくさん展示してある博物館かなー程度に思って行けば、いい意味でまったく予想を裏切られました。
入口を見つけるのがちょっと難しい博物館
そもそも博物館というものは、わたしの中ではある程度大き目のがっちりした建物のイメージだったので、地図を頼りに歩いていたらそれらしいものが見えてくるだろうと思っていたのですが、歩けど歩けど見当たらない…地図だとこの辺なのになあ。しかもヘルシンキと違って人通りが圧倒的に少ないし、さっき道を尋ねたおばちゃんは英語話せなかったしどうしよう。。。
と思いながらさらに歩いて行くと、何やら板柵にそれっぽい標識が…!しかしその奥に建物は見えず、首をひねるばかり。入口はあちらとあるので板柵に沿って歩いていくも、板柵の内側にはぼろっちい建物しか見えない。本当にあってるのかなぁと再度その存在を疑い始めたころ、やっと入口を発見!
どうやら「ぼろっちい家」と思っていたものすべてが博物館だというのです。入場料は一人7€で、同日なら何回でも入場できます。チケット売り場で場内図ももらって散策開始。
20以上の古民家が並ぶ手工芸博物館
例のぼろっちい家たちは、実は200年くらい前に建てられた実際の家屋をそのまま博物館として利用しているものらしく、一番古いものは1700年代後半にまで遡るのだそう。それぞれの家が鍛冶屋、靴屋、紡績屋などの職人の家になっていて、実際に作られていたものの展示やそこに住んでいた人々の部屋を覗くことができます。
たしか20くらいの区画があるのですが、一軒一軒内容が違っていて全然飽きない。ここに人が住んで本当に生活していたんだなぁと思うと感慨深いです。
フィンランド人も昔は背が低かった?小さな家たち
家々を見ていく中で気がついたのは、どの家もとても小さいということ。指輪物語のホビットほどではないですが、身長160センチのわたしでも頭を屈めないと通れないドアや、どう見ても狭く短いベッド。現代人の4分の3くらいの背丈だったのでは?と思わされます。
トゥルクを訪れたらぜひ来たれり
トゥルク自体観光客がほぼいないのですが、特にこの博物館はぜーんぜん人がいなくて、ほぼ貸し切り状態でゆっくり見て周ることができました。屋外なので雨の日は大変だと思いますが、入場料も高くないのでぜひ!
こんな風に家屋が続きます。木造なのでここだけ見ると日本家屋っぽいかも。
記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです。1文字2円、100円から応援できます。定期的にご支援いただける方を対象とした「メンバーシップ」プラン(100円/月〜)ではブログにご支援者のお名前を掲載いたします。
7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅行中。2023年6月バンコクに新築コンドを購入。最新の旅の写真はInstagramで投稿。
お知らせ:アジア各国で見つけた雑貨を近々オンライン販売する予定です。本サイト「ゆっこぷー・どっとこむ」でもお知らせ予定ですので、ご興味を持っていただけた方は、サイトをブックマークいただくか、上のボタンからInstagramをフォローいただけると幸いです。販売前の商品を個別に先行販売(10~15% OFF予定)することも可能ですので、どんな商品があるか気になる方はお気軽にDMください。