ウェスティンホテル横浜 コーナーキング

ウェスティンホテル横浜滞在記|驚きの激混み具合とアップグレード状況

先日ウェスティンホテル横浜に3年ぶりに滞在しました。1度目は開業直後の2022年6月。当時は開業直後ということで大変賑わっておりましたが、3年経った今でもびっくりするほど活況!また、今回は0歳児との初めてのホテル滞在ということでドキドキすることも多かったのですが、大きな事件もなく楽しめました。

横浜駅からタクシーで7分・羽田から25分

前回は横浜駅でみなとみらい線に乗り換えて、最寄りの新高島駅から歩きましたが、今回はあいにくの天気だったので横浜駅からタクシーに乗りました。これが大正解で、初乗り料金でホテルまで着きました。

ウェスティンホテル横浜外観
あいにくの雨でしたがそのおかげで30度超えずラッキー

羽田空港からもタクシーで25分程度らしく、これはインバウンド需要がありそうです。

ウェスティンホテル横浜で受けられるプラチナエリート特典

国内宿泊ですが、今回は珍しくわたし(プラチナエリート)のアカウントで予約しました。普段国内はゴールドエリートの夫の無料宿泊券を使うことが多いのですが、タイミング的に今回は現金宿泊になってしまったので、プラチナアカウントで予約した方が何かとお得です。

ホテルや、レセプションの担当者の裁量で色々変わるエリート特典ですが、今回ウェスティン横浜では以下の特典をいただきました。

  • 無料朝食×大人2名(選べる特典)
  • クラブラウンジへのアクセス
  • お部屋のアップグレード(若干)

ん?レイトチェックアウトがない?と思われたみなさん、そうなんです。オンラインチェックイン時にレイトチェックアウトをリクエストしていましたが、翌日土曜日は満室らしく、所定の12時チェックアウトになってしまいました。

レイトチェックアウトを断られたのは、実はゴールドエリート以上になって初めて。「空き状況による」とは書かれていたものの、これまで全て通っていたので「ダメなことあるんだ」と勉強になりました。

若干のアップグレードでコーナーキングへ

最近の海外ステイでは、スイートルームへの無料アップグレードが当たり前になっていたので、今回もそこそこいけるかな?(特にウェスティンにはよく泊まっているし)と期待していたのですが、残念ながら大幅アップグレードはありませんでした。

もともと予約していたのが1番下のデラックスキングで、今回ご用意いただいたのがコーナーキング。角部屋な分、気持ーち広いかなというくらいです。

ウェスティンホテル横浜 コーナーキングベッドルーム
とはいえ、右奥に見えるテーブルがあるのは便利でした。

この部屋にはロールアウェイベッド(車輪のついた移動式ベッド)を入れることはできず、またベビーベッドはうちの子には小さすぎるので、わたしと子どもがキングベッド、夫がソファーで寝ることにしました。

ウェスティンホテル横浜 コーナーキングソファ
ソファーは2m以上あり、硬めなので寝心地はよかったそうです。

水回りは申し分なくきれいで、グレー基調の落ち着いた雰囲気が好みでした。

今回は自分の誕生日に合わせて宿泊したため、ウェルカムギフトとしてお手紙とクッキーもご用意いただいていました。シンプルに嬉しい!

子ども向けのサービス

子どもがベッドで寝るにあたって、転落防止用にベッドガードを持ってきていただきました(無料)。ベッドガード自体は金属製ですが、ベッドガードの内側に使わない枕やクッションを並べて緩衝材としました。

うちの子はそこそこ寝相が悪いのですが、家のマットレスよりだいぶ柔らかめのベッドだったからか、ほとんど動いておらずベッドガードなしでも落ちることはなさそうでした。

また、子ども向けのサービスとしてチェックイン時にアイスの引き換え券をいただきました。カップに掬っていただく本格的なアイスで、夫がおいしくいただきました。

ウェスティンホテル横浜の朝食

朝食は3階の Pacific Table というレストランでいただきます。理想としては8時台に会場に行きたかったのですが、前日からひしひしと感じていた人の多さから、8時台だと絶対にウェイティングになる!とセンサーが働いたため、頑張って7時半過ぎに伺いました。

ウェスティンホテル横浜の朝食会場

これが大々大正解。Pacific Table は奥の方が個別のテーブル、手前が相席となる長机となっており、奥から埋めていっていました。また7時半の段階ではそこそこテーブルが空いており、ベビーカーの子どもを連れていたからか1番端の席を案内してもらえたため、本当にゆっくりすることができました。

8時10分を過ぎる頃には徐々にウェイティングの列ができ始め、レストラン外のテーブルも使われていました。朝食を終えて部屋に戻る9時過ぎには長蛇の列となっていたので、早めに行ってゆっくりできて本当によかったなと思います。

ウェスティンホテル横浜の朝食 パンコーナー
パン・デザートエリア

子ども用には家から冷凍の離乳食を持ってきており、部屋で食べさせるつもりでいましたが、大人が食べるのを見て本人も口をモグモグさせ始めたのと、案外食べられるものがあるかも?ということで、いくつかあげてみました。

そうしたら食べる食べる。普段から大食いベイビーですが、朝は比較的抑えめ。それがこのホテル朝食はいたく気に入ったようで、朝にしてはこれまでで1番食べていたように思います。

ウェスティンホテル横浜の朝食

子ども(9ヶ月)が食べたものの一例としては、

  • バナナ(1.5本)
  • スクランブルエッグ
  • 中華粥(味がついていないのでノリの佃煮を追加)
  • ヨーグルト+苺ジャム+シリアル
  • キャベツとベーコンのポタージュ

個人的に1番微妙だったのはウェスティンオリジナルカレー。野菜の甘みを追求しすぎた結果、甘さとスパイスの辛さが両極端に存在していて、全然うまく絡んでいない感じでした。カレー好きの夫も、途中から甘すぎて食べられないと諦めていました。。。

ウェスティンホテル横浜の朝食 誕生日プレゼント
ハッピーバースデーのマカダミアナッツチョコをお席まで持ってきてくださいました

ウェスティン横浜のクラブラウンジ

22階がクラブフロアとなっており、建物の片側ほぼ全部がクラブラウンジとなっています。ラウンジ入口は開けっぱなしになっており、またスタッフが常時数人いるにもかかわらず部屋番号の確認もなしで入れてしまうので、いいのか?と思ってしまいました(22階に行く人とエレベーターに乗り合わせれば誰でも入れてしまう設計)。

ウェスティンホテル横浜のクラブラウンジ

それにしてもクラブラウンジ混みすぎ!写真は人が入らないように撮っているのであまり混んでいないように見えるかもしれませんが、カクテルタイム前でさえ入口を入って右側はほぼ満席状態。日本のマリオットボンヴォイ自体をあまり利用したことがないのでこれが普通なのかは分かりませんが、少なくとも東南アジアオセアニアヨーロッパマリオットでは見たことがない混み具合でした。

ウェスティンホテル横浜のクラブラウンジフロア

そのためカクテルタイムも二部制となっており、17:00〜18:30と19:30〜21:00に分かれていました(日によって時間は異なる模様)。特に予約は要りませんが、どちらか一方にしか入れないらしい…。子どもがいるためわたしは部屋待機で、夫が2 部の方に参戦してみましたが、20時過ぎで食べ物はトルティーヤ(ソースや具なし)しか残っておらず、追加されることもなかったとのことでした。悲し過ぎる。国内マリオットボンヴォイの利用がますますためらわれます。。。

ウェスティンホテル横浜のクラブラウンジ朝食
10時すぎに伺ったタイミングではまだ朝食サービスが行われていました

わたしたちはまだ、プラチナエリート特典でクラブラウンジを利用できているだけなのでいいですが、クラブラウンジアクセス可能なお部屋にお金を払って泊まっている人はおったまげると思います。

クラブラウンジの朝食はかなり充実している方で、3階の朝食会場のコンパクト版という感じでした。ラウンジも結局人が多いので、あまりゆっくりはできないかもしれませんが、朝11時までやっているのはアドバンテージかなと思います。

プールやサウナも有料に

1回目の訪問との差分でびっくりしたのが、プールとサウナが有料になっていたことです(大人3,300円、4歳以上1,650円)。実際、前回訪問時点でGoogle Map のレビューに「おむつが外れていない子どもがたくさんいる」「人が多すぎる」といったレビューが複数ありましたので、ラグジュアリーホテル感が出せずやむを得ない判断だったのかなと思いました。

それにしても、マリオット系のホテルでプールが有料というのは後にも先にも見たことがなかったので、なんだかなぁという気持ちではあります。

混雑していること以外はそこそこいいホテル

前回訪問した際は、開業直後ということもありスタッフの練度が低いかなと思う点も多々ありましたが、今回はホテルとしてのクオリティとして不満な点はありませんでした。

とはいえ、人が多すぎるがゆえに「ゆったりできたなぁ」「非日常を体験できて楽しい!」という感覚は間違いなく薄れており、安くはない金額を払っている中でそこは残念でした。後から考えてみると8月上旬なんて世間は夏休み真っ只中ですので、特に家族連れが多いタイミングに当たってしまったのかなと思います。

もし宿泊を検討されている方は、できれば長期休みを避けて少しでも空いている時期に計画されるのをおすすめします。

Marriott Bonvoy系列のホテルで多大な特典を享受できるのがMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード。カード保持のみでMarriott Bonvoyゴールドエリート、年間400万円以上の利用でMarriott Bonvoyプラチナエリートのエリート資格が付与されます。家族カードの発行は1枚目まで無料なので、本カードと家族カードで年間金額を達成することも可能です。貯まったポイントはMarriott Bonvoy系列のホテルで利用できるほか、ANAをはじめとした各種ポイント(マイル)と交換できます。カード更新特典として50,000ポイントまでの世界各国のホテルに1泊できる無料宿泊特典を付与されます。

* ANAマイルと交換する場合、60,000ポイント=25,000マイルとなります。通常利用の場合100円で3ポイント付くため、利用金額の1.25%がマイルとなる計算です。

以下の紹介ページからのご入会で45,000Marriott Bonvoyポイントが付与されます。ご興味がございましたらぜひご利用ください(ポイントの付与条件など詳しくはページ内に記載がありますので、よくご確認の上お申し込みください)。

HOME 日本 神奈川 ウェスティンホテル横浜滞在記|驚きの激混み具合とアップグレード状況

記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです。1文字2円、100円から応援できます。定期的にご支援いただける方を対象とした「メンバーシップ」プラン(100円/月〜)ではブログにご支援者のお名前を掲載いたします。

OFUSEで応援を送る
ゆっこぷー

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅行中。23年6月バンコクに新築コンドを購入。一児の母(23年・24年は妊娠・出産に伴い更新少なめ)最新の旅の写真はInstagramで投稿中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です