水上マーケットから市内に帰ってきたあとは、地下鉄ルンピニー駅からほど違いスコータイホテルへ向かいました。
アジアンな雰囲気がただよう敷地内にすでにテンションが上がります…!!

入り口を入るとタイの民族楽器らしき生演奏が!全く聴いたことのない音色がします。触ってみたい……

お茶のメニューはそこまで豊富ではないのですが(たしか全部で10〜15種類くらい)、半分以上が lotus tea(ロータスティー)のメニューでした。
ロータスティって知らなかったのですが、とってもすっきりしていて飲みやすく、甘いお菓子によく合います。あとで調べたところ、ベトナムなどでよく飲まれている「ハス茶」らしいです。たしかにホテルの外にもたくさんハスが浮いていた…!
一番オーソドックスなロータスティ▼

お茶はホットならポットでいただけるのですが、同じ種類ならおかわりは無料、種類を変えると追加料金がかかるようでした。ようでした、というのは、接客業の方でも結構怪しい英語を話される方が多く、なかなか意味がわかりにくいためです…(「ChangeするとNo freeね。OK?」的な感じです笑 しかも2人とも追加料金許容でそれぞれ別の種類を頼んだのに、お会計では1杯分しか加算されていないという。真相は分からぬままですw)
そしていよいよメインがこちら!


あまりブュッフェは好きではないのですが、南国だと苦手なフルーツが多いので(というかパイナップルとキウイ以外たぶん無理)、今回ばかりはチョコレートだらけのブュッフェでありがたかったです。
チョコレート尽くしのアフタヌーンティーということで、ごはんを軽くお腹に入れてきていたのですが、アペタイザーも一般的なアフタヌーンティーと同等レベルで充実しておりました^ ^


好きなチョコレートを選んでホットチョコレートを作ってもらうこともできます♡

ケーキも次から次に出てくるので迷っちゃう…

14〜18時までいられるので、暑い時間帯もスコールの時間帯もこちらでゆっくりすることができます。旅程に余裕のある方はぜひ行ってみてください。
スコータイホテル1階ラウンジ(地下鉄ルンピニー駅徒歩10分)
1,150バーツ(金〜日限定、月〜木はブュッフェ形式ではないアフタヌーンティー940バーツ)
記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです↓
(1文字2円、100円から応援できます)
\SNSフォローいただけると励みになります/

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。年に5~8か国を旅している。中でもヨーロッパが好き。語学マニアで、旅行投稿にまじってたまに語学系の投稿も。2023年オランダでワーホリ計画中でオランダ語勉強中。
Instagramで最新の旅の写真をアップしています。ブログの更新情報はTwitterでつぶやきます。ゆっこぷーについてのもっと詳しい情報や、ゆっこぷーにお仕事を依頼してみたいという方は、上部にあるウェブサイトアイコンか名前をクリックして詳細をご確認ください。