ハイラインからの景色

ハイライン でのんびりお散歩 ~ニューヨークの歩き方~

今回はマンハッタン南西部に位置するハイラインとチェルシーマートについてご紹介します。

ハイライン ~都会のオアシス~

ハイラインはその名の通り、少し高いところにある小径で、のんびりとお散歩するのに最適!もともと鉄道が通っていたところを散歩道にしたようで、今でも線路が残っています。

ニューヨークのハイライン
ニューヨークのハイラインにある線路

10th Ave.に沿って入口が複数設けられており、階段を登ればそこはもう別世界。両側にビルを臨みながら、緑溢れる散歩路が現れます。のーんびりした雰囲気が本当に気持ちよかった〜。特にごちゃごちゃしたミッドタウンを経験したあとではなおさら、心が癒されます。

ハイラインの始点と終点近くにはそれぞれ、観光客に大人気になっているスポットがあります。

じゃん!

ハイラインからの景色

下を走る車を眺められるよう、階段式のベンチが用意されているのです。ここだけ時間がゆっくり流れてるみたいだなぁ。私が行ったときには、何かのクルーが撮影をしていたので、ニューヨークでも今注目のポイントなのかも。

ハイラインからの見下ろす街並み

こちらはもう少し小さめの休憩所。あまり混んでなくて穴場かもしれません。

ハイラインは、チェルシーからミートパッキングディストリクトと呼ばれるエリアに沿って建てられているのですが、このあたりはあんまり目ぼしいものがなかったんですよね。…チェルシー・マーケットを除いては!

(ちなみにミートパッキング・ディストリクトは「おしゃれなピープル御用達」とガイドブックで見ていたのですが、どうも街自体がどことなーく寂しい雰囲気なんですよね。寂れている、というよりこれから開発されるのかな?というイメージ。汚いわけでもないけど、ロウアー・マンハッタンほどの魅力が全然感じられず…)

ハイラインの小道

チェルシー・マーケット

そこそこ歩いたところでハイラインを降り、向かったのはチェルシー・マーケット。かつてナビスコの工場だった場所を改装してお洒落なお店がたくさん入っています。

私はハイライン側から入ってすぐのジェラートをいただきました!(ジェラートが本当に好物なのです)

チェルシーマーケット内のジェラート

どうやらイタリア出身のオーナーが経営しているそうで、なかなか絶品。食べログなら3.5はある。メニューもイタリア語で書かれていて本格的です。

他にも雑貨店や飲食店、お土産屋さんなどが軒を連ねていて、歩いているだけでワクワクします。わたしは購入しなかったのですが、ファット・ウィッチ・ベーカリーはニューヨークでとっても有名なブラウニー専門店で、お土産に買って行く人も多いみたい。魔女のモチーフが可愛い。(あとで知ったのですが、なんと日本にも進出しているみたい)

いかがでしたでしょうか。都会の喧騒に疲れたら、ぜひハイライン散歩からのチェルシーマーケットを試してみてくださいね。

記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです↓
(1文字2円、100円から応援できます)

OFUSEで応援を送る

\SNSフォローいただけると励みになります/

ホーム > 海外 > 北米 > アメリカ > ニューヨーク > ハイライン でのんびりお散歩 ~ニューヨークの歩き方~
Yuccpooh

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。年に5~8か国を旅している。中でもヨーロッパが好き。語学マニアで、旅行投稿にまじってたまに語学系の投稿も。2023年オランダでワーホリ計画中でオランダ語勉強中。
Instagramで最新の旅の写真をアップしています。ブログの更新情報はTwitterでつぶやきます。ゆっこぷーについてのもっと詳しい情報や、ゆっこぷーにお仕事を依頼してみたいという方は、上部にあるウェブサイトアイコンか名前をクリックして詳細をご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です