各国のスタバグッズを巡る旅、
Contents
ドーハのスタバの特徴
カタールはイスラム教のお国で、アラビア語が公用語です。

ちなみに在カタール大使館情報カタール人は全人口の10分の1程
話を戻してドーハのスタバで驚いたのは、スイーツの大きさ!

ケーキデカい・・・そして見るからに甘そう・・・

アメリカでも見たことないサイズ・・・

ドーハのスタバのタンブラーとマグ
ドーハにスタバのタンブラーとマグが売っているのか、
ドーハのタンブラー
まずはタンブラー。ありました!

ほかにドーハやカタール関係ないシンプルなデザインのものやクリ
ドーハのマグ
マグもありますよー!こちらもカタールデザインですが!

ドーハ市内のスタバ店舗
スタバの店舗は18時間の滞在中に3ヶ所見かけました。
店舗1. The Gate
The Gateはドーハ市内にあるショッピングモールの名前です。Cornicheと呼ばれる湾岸のビル群エリアにあるので、観光のついでに寄りやすいところです。またThe Gateの近くは日本大使館をはじめ各国大使館が終結しているエリアでもありますので、何かあっても安心ですね。
The Gateに入ったら、正面の階段かエスカレーターを一階分昇れば左手にすぐにスタバを見つけることができます。アラビア語表記ですが、例の人魚のお姉さんがいるから大丈夫!
ちなみにThe Gateの中は換金所が複数入っているので、突然お金が必要になっても大丈夫。もちろん空港よりレートがよかったです(なおドーハのタクシーは現金しか使えないので、タクシー移動の場合は必ず必要です)。
店舗2. Villagio
こちらも大型ショッピングモールでして、地元の人にもぜひ行ったほうがよいよと言われる場所の1つ。お台場のショッピングモールに雰囲気が似ていて、天井は空の模様になっています。ただしこちらは湾岸から少し離れた内陸の方にあるので、アクセスはちょっとばかし悪いです。道の込み具合にもよりますが、タクシーで20~30分くらい。運転手さんに遠回りされなければ40カタールリアル(約1200円)くらいです。
スタバの店舗は南端寄りにあったのですが、Villagioはかなり広いのでインフォメーションセンターで場所を訊いてみてください~。
店舗3. ハマド国際空港
最後はハマド国際空港店。Bゲートエリアにありました。今年の夏にトランジットで利用した際は、Googleで調べても出てこず、インフォメーションセンターで訊いても「ない」と言われていたので、ほんの3か月のうちにできたのかしら…(そんなばかな)。

ハマド国際空港はA~Eゲートエリアに分かれていて、Bゲートはジャンボが飛ぶエリアです。一本道になっているので、Bゲートエリアを歩いていけば右手側に問題なく見つけることができると思います。
ほかの国のスタバ
- フランスのスタバ シンプルなタンブラーとおしゃれマグカップの国
- ドイツのスタバ 各都市ごとにマグが充実!
- オランダのスタバ事情 -空港や中央駅にも-
- ベルギーのスタバ事情 2019年現在グッズは少なめ
- プラハのスタバ タンブラーやマグ 空港に店舗は?
- バンコクのセントラルワールドの世界で2番目に大きいスタバ
- バリのスタバ 限定タンブラーやマグカップがたくさん!
- 香港とマカオのスタバ タンブラーもマグカップも充実!
- シンガポールチャンギ国際空港のスタバ/タンブラーとマグが豊富!
- トルコアタテュルク空港のスタバ事情〜タンブラーやマグにWi-Fiも〜
- バンコク限定スタバタンブラー!南国感あふれる夏らしいデザイン
- バンコクのスタバ2019 タンブラーにマグがますます充実!
- 独自のドリンクメニューが充実のスペインのスタバ
- イスタンブールのスタバ|ドリンクが安く都市マグが豊富。リザーブ店舗も

会社員をしながら連休には海外に飛んでいるタビジョ。中でもヨーロッパが好きな1992年生まれ。語学マニアで、旅行投稿にまじってたまに語学系の投稿も。現在はフランス語とスペイン語をがっつり勉強中です。コロナが落ち着いて早く世界を旅したい!!!Instagramで最新の旅の写真をアップしています♡↓↓↓