almost@home lounge(ほぼ自宅のようなラウンジ)というお洒落なラウンジがあるのはフィンランドの首都ヘルシンキにあるヴァンター国際空港。Priority Passで利用が可能ということで帰国の便に搭乗する際にお世話になりました。
Contents
お洒落で市内からアクセスのよいヘルシンキヴァンター国際空港
ヘルシンキヴァンター国際空港は初めての利用でしたが、
ヘルシンキ中央駅から電車で一本、30分足らずで到着します。
ちなみにヘルシンキの駅は改札も打刻機もないため、
空港駅は地下にあるのですが、


almost@homeがあるのは保安検査場と出国審査の後
搭乗する便は深夜便だったのですが、
(余談)史上最高のネックピローとの出会い
話が逸れるのですが、チェックインまで1時間ほどあったため売店をぶらぶらしていたところ、すばらしいものを見つけました。ネックピローです。ちょうど行きの飛行機でネックピローに穴が開いてしまい使えなくなっていたので買い替えようと思っていたのですが、今回かなりチャレンジしました。というのもこちらのネックピローはなんと60ユーロ!普段だったら絶対買わないのですが、試しにかぶってみるとほかのネックピローがお話にならないくらい気持ちよくて、これなら飛行機でもぐっすり眠れると思ったんです。

というのもまず第一に首へのフィット感がたまらず、高さが結構あるため頭が全くグラグラしません。しかもビーズクッションのような低反発性があり、首も触っている手も気持ちいい。なおかつ真ん中のラインは空洞になっているので、長時間つけていても蒸れることがありません。さらにカバーは取り外し可能なので汗をかいても楽々お洗濯ができます。
ネックピローって、空気を入れるタイプのものもクッションタイプのものもどれもいまひとつじゃないですか。クッションタイプのものには気持ちいいものもありますが、どれも総じて首を固定はしてくれません。実はわたし長時間のPC作業をするときは家でもこれをつけていて、下を向きすぎな首を支えてくれるため首こり・肩こりが軽減するのです。
Amazonで検索すると輸入物のため60ユーロよりもお高いようなのですが、本当に本当におすすめです。ネックピローの概念が変わります。飛行機や長距離バスによく乗られる方や首こり・肩こりに悩まされている方にぜひ!
Cabeau エボリューション クール サブライム 127922
話は戻りまして、ヴァンター国際空港はちょっと変なつくりをしていて、
そして無事出国審査を終えたら、
居心地がよい almost@home lounge
almost@home loungeは名前の通り、大層居心地のよいラウンジでした。「

残念ながら居間のソファ席はほかのファミリーで占められていたの

食べ物は今ひとつ
さて、ダイニングテーブルに用意されているお食事ですが、

飲み物の種類は豊富!
食べ物に比べて飲み物はたくさんありました!


わたしは利用しなかったのですが、申し出ればシャワーも無料で使えるようで総じて点数が高いラウンジでした。Priority Passで世界中の空港を利用するのが最近の趣味になりつつある。
記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです↓
(1文字2円、100円から応援できます)
\SNSフォローいただけると励みになります/

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。年に5~8か国を旅している。中でもヨーロッパが好き。語学マニアで、旅行投稿にまじってたまに語学系の投稿も。2023年オランダでワーホリ計画中でオランダ語勉強中。
Instagramで最新の旅の写真をアップしています。ブログの更新情報はTwitterでつぶやきます。ゆっこぷーについてのもっと詳しい情報や、ゆっこぷーにお仕事を依頼してみたいという方は、上部にあるウェブサイトアイコンか名前をクリックして詳細をご確認ください。