シドニー 熱気球

熱気球で優雅な空の旅! @シドニー郊外 ホークスバリー

天候に恵まれ無事催行!熱気球の朝

今回の旅でかなり楽しみにしていたのが、3日目の熱気球。シドニーへ来る前に日本で予約していたのでした。

ガイドブックではワインで有名なハンターバレーの熱気球が紹介されていますが、シドニー市内からハンターバレーまでは2時間かかり前泊が必須なので断念。

でもハンターバレーでできるなら他でも飛ぶんじゃね?と調べてみたところ、市内まで迎えに来てくれるツアーを発見!締切が過ぎて予約できないサイトもありましたが、諦めずに探し続けると希望日で予約できるサイトが!これはもう行くしかない、と速攻予約しました。

とはいえ、熱気球はその日の天候によって催行できるかが決まるので、前日はもうドキドキ。さらに、事前に調べていた天気予報では滞在中雨は降らないはずだったのに、前日の18時半あたりから突如として雨が降り始めたのでかなり焦る。

しかし翌朝3:30に起きてみると、綺麗に晴れていて星も見える!そして予定通り4:15にホテル前に迎えに来てもらいホークスバリーへ向かったのでした。

シドニーの夜明け前

早朝ホテル前。見事に誰もいない

ちなみに余談ですが、今回も遺憾無く晴れ女ぶりを発揮しました。(これまで海外旅行で行動中に雨を経験したことがほとんどない)

1日目 東京・成田晴れ
2日目 晴れのち18時半〜夜にかけて雨。ちょうどホテルまで数百メートルで、むしろタクシーを経験するきっかけができたので◎
3日目 晴れ。熱気球乗れる!22時ごろから雨ときどき雷
4日目 晴れのち曇り 19時〜19時半雨。ただしレストランにいたため結局降られず。
5日目 シドニー・成田・東京 晴れ

熱気球講座と立ち上げ準備 徐々に膨らむバルーンは見ているだけで楽しい

50分ほどで集合場所に着くと、ほかに8組16人がすでに待っていました。総勢18人が乗る熱気球って!なかなかデカい。

ホークスバリーの集合場所

集合場所。やはり暗い。お手洗いはここで済ませておかないと次は解散後。

集合場所からさらに離陸場所までバンで40分ほど移動します。ちなみにこの集合場所は解散場所にもなっているので、離陸して45分かけてこの集合場所に向かって飛んでくるイメージです。

離陸する場所に着くと、注意事項やどうやってバルーンを膨らませるかなどがジョークも交えて説明されます(もちろんすべて英語。わからなくてもたぶん乗れます)

熱気球の搭乗ボックスは4つの区画に分かれており、それぞれのボックスが同じくらいの重さになることが大切だそう。そこで乗る箱は主催者側で体重を考慮して決められます(予約する際に体重を記入するのはこういうことか!と大いに納得しました)。

ボックスと接続された状態で広げられたバルーンに巨大扇風機で風を送り込んでいきます。ある程度空気が入ると、今度は巨大バーナーを点火し、中の空気を膨張させてさらに膨らませます。バーナーの火を消す度にこれがマックスかな?と思うのですが、予想に反してどんどんどんどん大きくなっていく。めちゃくちゃ楽しい。

熱気球を広げるところ
熱気球に空気を注入
徐々に膨らんでいく熱気球
空気が入って膨らんでいく熱気球
シドニー 熱気球
立ち上がっていく熱気球
立ち上がった熱気球

軽い空気でいっぱいに満たされたバルーンはついに自分で立ち上がり、ボックスも引っ張られるように立ち上がります。

いよいよ空の旅!いざ離陸

全員が乗り込むと、バンと繋いでいた繋留紐を外し、いざ離陸!浮遊感もなければ全く揺れもしないので、ただただ優雅に空へ旅立っている感じです。

ホークスバリーの熱気球に乗船
空を飛ぶ熱気球

上空から見るシドニー郊外は、とってもきれい。住宅街と牧場と農地と森がうまい具合にミックスしていて、土地が有り余っている感がすごい。日本にもちょっと分けてほしい。

シドニー郊外の街並み

操舵手は高度を上げて霧の中に入ったり、地上ギリギリまで下がってヤギを脅かしたりなど、かなりサービスをしてくれました。それぞれのボックスの人が色々な方角を見られるよう、適度に方向転換もしてくれます。

ホークスバリー上空にて

眼下に見る景色を「おもちゃみたい」と思ったのはこれが初めてです。飛行機から見てもそんなことは思わないのに。熱気球が適度にゆっくりだからでしょうか。

熱気球から見たホークスバリーの街並み
熱気球着陸

集合場所に着陸したあとは、集合写真を撮影するし、みんなで片付けです。バルーンを踏んづけて空気を抜いていきます。すべて片付くと、朝食を申し込んだ組は近くのホテルで朝食ですが、我らはどんな内容かわからないものに25豪ドルも払うリスクを冒せなかったのでスキップ。最寄り駅までバンで送ってもらって解散しました。(ちなみにホークスバリーから市内までは1時間以上かかりますが、オパールカードのおかげで4豪ドルちょっとしかかかりませんでした→旅人の味方!お得すぎるオパール交通カード 日曜日は2.6豪ドルで乗り放題

ホークスバリーにて熱気球と一緒に集合写真


このとき8:40。 3:30に起きてすでに5時間。なんと充実した朝活でしょう。市内へは電車でトコトコ1時間強かけて戻りました。

おすすめ度 ★★★★★
お得感 ★★☆☆☆
シドニー感 ★★★★☆
写真映え ★★★★★
ひとこと: 非日常を体験したい方はぜひ!天候が悪くて催行されなかった場合はもちろん全額返ってきます。

ホーム > 海外 > オセアニア > オーストラリア > シドニー > 熱気球で優雅な空の旅! @シドニー郊外 ホークスバリー

記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです♡
(1文字2円、100円から応援できます。長期的にご支援いただける方を対象とした「メンバーシップ」プランもあります)
またOFUSEサイトにて記事更新告知始めました!フォローいただくと新しい記事がアップされたタイミングでメールが届きますので、よかったらフォローもお願いします。

OFUSEで応援を送る

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅をしている。2023年6月バンコクに新築コンドを購入。仕事は英語と日本語が半々。仏検2級。最近は「オスマン帝国」にハマってトルコ語も。最新の旅の写真はInstagramで投稿しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です