シンガポールチャンギ空港のシルバークリスビジネスラウンジ

シルバークリス・ビジネスラウンジ利用記録2023@シンガポールチャンギ空港

シンガポール航空が誇るシルバークリスラウンジに行ってきました!もともとシルバークリス・ビジネスラウンジについて書くつもりはなかったのですが、後から思い返すとやっぱりとてもよくて!「やっぱりみなさんに紹介したいなぁ」という思いが沸々と湧き上がってきて、急遽筆を取っています。そのため、施設紹介なのに写真がかなり少なめとなっています。すみません。

スイート/ファーストクラスラウンジとビジネスラウンジ

ファーストクラス削減の波が押し寄せているご時世にあって、未だファーストクラス(のみならずスイートクラスまで!)の提供を続けるシンガポール航空。そのため、チャンギ空港のシルバークリスラウンジはスイートクラス/ファーストクラスに搭乗される方向けと、ビジネスクラス乗客向けの2種類に別れています。

シンガポールチャンギ空港のシルバークリスビジネスラウンジ 入口
入口はこのかわいいお花が目印!

わたしが今回利用させていただいたのはもちろんビジネスクラスラウンジ。ヨーロッパ行きの便が発着する第3ターミナルAゲート付近のビジネスクラスラウンジを利用させていただきました。

シンガポール航空ビジネスクラス搭乗の様子はこちら。

ラウンジ利用条件

ANAラウンジであれば、スターアライアンスゴールド会員資格で入室できますが、シルバークリスラウンジの場合、ビジネスクラス以上のクラスの搭乗者でないと入ることができません。例外的にANAダイアモンドステータス保持者がANA便を利用する場合には入れるようですが、いずれにせよかなり条件が厳しいラウンジです。

シルバークリス・ビジネスラウンジの座席や雰囲気

シルバークリスラウンジは、2021年11月に改装したばかりということで、どこもピカピカ!19時過ぎに到着して0時発の便だったので、4時間ほどこのラウンジで過ごさせていただきました。

シンガポールチャンギ空港のシルバークリスビジネスラウンジの全貌
人が映らないようにということで高めに撮影

19時に入室した時はまだ半分くらいの席は空いている印象でしたが、22時ごろになってくると8割〜9割くらいの座席が埋まっている状態に。ビジネスクラス利用者こんなにいるの!?と少なからず驚きました。

落ち着いて作業がしたかったので、最後の1時間はすみっこの半個室ブースへ。すべての席に充電ポートがあります。

シルバークリス・ビジネスラウンジのお食事

気になるお食事ですが、すみません。先に書いたようにほとんどお見せできる写真がなく。唯一撮ったのがわたしが取ってきた食べ物たち。

シンガポールチャンギ空港のシルバークリスビジネスラウンジの食事

サラダやシリアル、フルーツなどもありましたが、当分アジアの味が食べられなくなるので、ほとんど中華系のお食事のみいただきました。ザ・ウェスティン・シンガポールの朝食で初めて食べて気に入ったラクサもいただきました。この味のベースなんなんでしょう。本当においしい。

飲み物はTWGの紅茶やお水、炭酸にジュースなど、一通りのものは揃っています。わたしが驚いたのはワインを自分で注げる機械があったこと。栓を開けたワインが5種類ほどガラスケースの中に入っており、レバーを引くとワインがグラスに注がれる形です。

バーテンダーサービス

このように自分でお酒を取って飲むこともできますが、せっかくなので利用していただきたいのがラウンジ内のバー。女性のバーテンダーさんがテキパキと1人で切り盛りしています。

あまり詳しくないですが、バーなので一通りのお酒が揃っているようでした。ビール、ワイン、ウイスキー、各種リキュール、カクテルなどなど。わたしはアルコールが苦手なので、バーテンダーさんおすすめのノンアルカクテル「モクテル」を作っていただきました。

シンガポールチャンギ空港のシルバークリスビジネスラウンジのバー
ライジング・ユニコーン?のような名前のモクテル。紫色はバタフライ・ピーによるもの

バーの前には5席ほどあるのですが、飲み物を受け取って他の席で飲まれる方がほとんどで、常にいい感じに空いていました。1杯目を飲み終わるタイミングで、シャワーの予約時間になったので、シャワールームへ向かいました。

シルバークリス・ビジネスラウンジのシャワールーム

シャワールームは予約制となっています。もしかしたら空いている時間は予約なしでもいけるかもしれませんが、夜の時間は結構予約が入っていました。

19時すぎにラウンジに着いて、最初にシャワーを浴びようとシャワールームへ向かったところ、最短で予約を取れる時間がなんと20時半。わたしは今回かなり時間に余裕があったのでまったく問題ありませんでしたが、急いでいる方はとにかくまずシャワー予約の確保に走った方がよさそうです。ベタベタのまま飛行機に乗りたくはありませんものね。

時間に行くとシャワールームの番号が伝えられます。シャワールームの廊下にはたくさんの清掃の方がいらっしゃって、前の方がシャワーから出られるとすぐに清掃に入られていました。

そのおかげで快適に用意されたシャワールームがこちら。

シンガポールチャンギ空港のシルバークリスビジネスラウンジのシャワールーム

水圧はやや弱めではありますが、問題なし。ドライヤーは爆風です。シェーバーとシェービングクリーム、それに歯ブラシと櫛が用意されていました。

特に時間制限はありませんでしたが、約30分で出てスッキリさっぱり。風呂上がりということでもう一杯モクテルを作っていただき、あとは作業をしながら出発まで快適に過ごさせていただきました。

記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです↓
(1文字2円、100円から応援できます)

OFUSEで応援を送る

\SNSフォローいただけると励みになります/

世界の空港記事一覧
航空会社記事一覧
ホーム > 海外 > アジア > シンガポール > シルバークリス・ビジネスラウンジ利用記録2023@シンガポールチャンギ空港
Yuccpooh

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅をしている。中でもヨーロッパが好き。語学マニアで、旅行投稿にまじってたまに語学系の投稿も。仕事は英語と日本語が半々。仏検2級。スペイン語の他に、最近は「オスマン帝国」にハマってトルコ語も。
最新の旅の写真はInstagramにて。ブログの更新情報はTwitterでつぶやきます。ゆっこぷーについてのもっと詳しい情報や、ゆっこぷーにお仕事を依頼してみたいという方は、上部にあるウェブサイトアイコンか名前をクリックして詳細をご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です