バンコクで新築のコンドミニアムの購入契約をして2年が経ちました。契約したのは23年6月。当初の完成予定は25年11月です。完成予定の半年前あたりから、竣工前検査や引渡し手続き、最終的な支払いはどういうスケジュールで進むの?ということが気になり始め、ディベロッパーに問い合わせたところからドタバタ劇が再開しました。
これまでの記事はこちら▼
Contents
見えない引渡し日にドキドキ
ところで、私は国内・海外問わず物件を購入すること自体が初めてです。勢いで契約したはいいものの、物件が実際に自分のものになるまでにどのようなプロセスが発生するのかよくわかっていません。100ページを超える契約書を読み返しても、書かれているのは工事遅延があった場合の対応や、使用予定資材、契約取り消しに関する対応などです。引渡しまでの流れなどはどこにも書かれていません。
Google で検索したところ、竣工検査(inspection)は日本と同じくタイでも一般的な模様。ということで、2年越しに初めてディベロッパーのカスタマーサポートチームにメールを送り、検査と引渡しがいつ頃になりそうなのか聞いてみました。これが25年7月頭のこと。
2ヶ月も前倒しになるかも!?
数時間後には担当者から返事がありました(カスタマーサービスの質が高い!)。・・・が、その内容にびっくり!暫定スケジュールではあるものの、引渡し(ownership transfer)が9月22日から始まる予定というのです。
引渡しに関しては最遅で30日前までに正式なお知らせが送られるらしく、竣工検査の招待についてもこのお知らせ内で案内があるとのこと。
・・・ん?つまり?最短で9月22日に引渡しが始まり、竣工検査はそれまでに終わっている必要があるだろうから、もしや8月末や9月頭頃に立会いに行くことになる⁉︎ と夫と2人急にザワザワし始めました。暫定スケジュールであるということは念を押されていましたが、このメールを受けて9月末に予定していた台湾旅行は一旦26年に急いでリスケし、9月に何が来てもいいように構えていました。
また、9月に引渡しが行われる場合、9月末までに支払いも完了している必要があるとのことで、悠長にしていたローンの話もここから急いで進めました。支払わないといけないお金なんて遅ければ遅いほどいいに決まっているので、2ヶ月早まるなんて嫌すぎる!と思っていましたが、契約書をよくよく読み返してみると「建設が予定より早まった場合、ディベロッパーの権限で引渡しが早くなることがある」とちゃんと書かれてあるのです。
物件のホームページで工事の進捗を見ることができるのですが、24年末くらいまでは、本当にこれで間に合うの?くらいスローペースだったので(と素人が思っているだけ)、自分たちの物件で早くなることがあるなんて想像もしていませんでしたが、7月時点で進捗は97%、9月引渡し&支払いを覚悟せねばならないなと感じ始めていました。
支払日が決まらないとローン契約ができない!
引渡しと支払いのスケジュールが決まらないことによる不都合は他にもありました。それがローン契約です。海外不動産購入のために銀行から融資してもらう際、マネーロンダリング防止のために色々と細かな決まり事があります。そのうち以下の2つは特に大きなものです
- 融資日がバックデート(back date)、すなわち物件の支払い完了よりも後ろの日付にならないこと
- 融資実行後は速やかにディベロッパーに送金を行い、5営業日以内に振込み(着金)証明を銀行に提出すること
わたしの場合、手持ち資金で支払うことも可能なのですが、少し心許なくなるため銀行ローンも借りておこうと考えていました。そのためわたしの立場からすると、融資実行はそんなに遅くならなければ正直いつでもよく、ディベロッパーへの支払いが終わってから融資いただくでも問題ありませんでした。
しかし銀行側の規定でそれは不可。2.のルールと併せていつ融資を実行するかを書面上で決めておく必要があるというのです。
特に背景事情などを聞いているわけではないのですが、バックデートになると融資目的以外のことに使用することになってしまい(わたしの場合生活費の足しや税金支払い)、契約違反になるということなのかなと思いました。
ローン審査は無事通ったものの、支払日が何月になるかも決まらない状況だったので、その後の契約に進めず銀行側には大変ご迷惑をおかけしました。。。
結局1ヶ月後ろ倒しで決着!
7月頭の時点では、9月22日に引渡し開始予定で、その1ヶ月前には正式な連絡がいくとのことだったので、個人的には8月22日までは待つつもりでいました。しかし、上記理由により再度確認してほしいという銀行からの熱烈なプッシュもあり、8月のお盆明けにダメ元でディベロッパーへ問い合わせをしました。
いつも通り爆速で返信があり・・・
なんと引渡しスケジュールが確定していました!!!(いつも訊かないとわからないスタイル泣)
わたしたちの購入物件はなんと12月になるとのことw 資金的にも、航空券の予約事情的にも、早くなるより遅くなる方が1,000%いいんですが、結果まさかの1ヶ月後ろ倒しで着地(公式の予定では25年11月)。
コンドミニアムの公式HPを見てみると、Trasfer Event(引渡しイベント)というスケジュールが追加されており、9月から3回に分けて実施される模様です。カスタマーサービスの担当者によると、下の階から順次引き渡していくため、わたしたちの物件(最上階)は1番最後のラウンドになるとのことでした。
デカすぎるプロモーション
下の階と上の階で支払い期日に3ヶ月の差があるわけですが、カスタマーサービス担当者とのメールのやり取りの中で面白い案内もありました。
12月中に引渡しが完了した場合、以下のプロモーションをゲットできるんだそう。
- 修繕積立金無料(Sinking Fundというもので、わたしたちの物件では積立ではなく一回ぽっきりの支払いです)
- 引渡し費用無料
- 共益費1年間無料
引渡し費は物件価格の1%、修繕積立金と共益費は床面積に基づいて決まりまして、合計すると実に100万円近くになります。予定通り引渡し(&支払い)をするだけでこれらが全部無料になるんです!大きすぎません?
期日通りに支払われない事例が多いのかな…と思う一方で、逆にこれらの無料特典を気にしなければ、予定を過ぎて支払ってもいいってこと?とも思ったり。タイルールなのかディベロッパールールなのか…1事例目なのでわからなさすぎる。
さらに、もし9月中に引渡しを終える場合、以下の早期特典が付くそうです。
- 24回の無料室内清掃(1年以内利用)
- 3,000バーツのクリーニング(衣類洗濯)バウチャー
- 室内物品の保証期間1年延長
正直、室内清掃はかなり嬉しく、9月頑張るか?という考えも一瞬頭をよぎりましたが、1年以内に使い切らないといけないとなると、2週間に1回のペースで使う必要があるので、さすがに要らないとなりました。
上層階で9月に引渡しを終わらせたい場合、9月に検査をねじ込んでもらえるのかなど気になることはありましたが、自分たちに関係ないことだったので特に確認はしていません。
結局訊いた者勝ち?
その後のやり取りで、検査日はスムーズに決まりました。プロモーションを受けるべく、12月末までに検査・支払い・引渡し(土地登記手続き)を終える必要があるため、12月上旬の日程です。
今度のスケジュールや12月までに用意しておく書類などもすべて明確になってひと段落しましたが、一連のやり取りを通して感じたのはディベロッパーのCRMが矛盾だらけだということ。
かなり大きめのプロモーションをしてまで資金回収に熱意を燃やしている割に、こちらから訊くまでその情報は出てこなかったですし、今にいたるまで購入者全体に向けた公式のお知らせは結局来ていません。
どう考えても、スケジュールや情報を早く出しておいた方がお互い win-win なのに。引渡しまでに用意する書類として、婚姻証明のタイ語訳なども必要なんですが、引渡しの1ヶ月前にそれが必要ですと言われても正直間に合う気がしません。
カスタマーサービス自体はいつも爆速ですし、大量の質問にもとても丁寧に回答してもらえます。検査日程の調整に至っては、部署間調整もカスタマーサービスの方でやってもらえまして、個別サポートは手厚いのに、全体に対してはやたら手薄いのなんなの?と終始感じていました。
結局のところ、訊いた者勝ち???
おかげで検査日程も第一候補ですんなり決まったし、その日付も航空券の空き状況を調べた上でいいとこを選べたし、引渡しに必要な書類も先に教えてもらったから、直前で焦る必要もないし。そして何より、引渡しがいつになるかわからないために9月〜11月の予定を入れられなくてモヤモヤしていたので(むしろ7月時点で9月に入れていた台湾旅行をキャンセルしたw)、自分の性格的に先の見通しが立って本当に安心しました。
日本だとグイグイ行くことに抵抗がある方も多いかもしれませんが、諸外国だと言った者勝ち、訊いた者勝ちになることはよくあります。タイであまり感じたことはなかったのですが、こういうとこはやっぱり “海外” だなぁと改めて感じました。
記事作成には膨大な時間と労力がかかっています。少しでも「面白い」「役に立った」と感じていただけましたら、応援いただけると幸いです。1文字2円、100円から応援できます。定期的にご支援いただける方を対象とした「メンバーシップ」プラン(100円/月〜)ではブログにご支援者のお名前を掲載いたします。
7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅行中。23年6月バンコクに新築コンドを購入。一児の母(23年・24年は妊娠・出産に伴い更新少なめ)最新の旅の写真はInstagramで投稿中。