ゆっこぷー のすべての投稿

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅行中。23年6月バンコクに新築コンドを購入。一児の母(23年・24年は妊娠・出産に伴い更新少なめ)最新の旅の写真はInstagramで投稿中。

パリでウェディングフォト撮影:現地手配で安くかつ思い出に残る体験を

今回のパリ旅行の1番の目的は、パリでウェディングフォトを撮ること!結婚自体は随分前にしており、日本で式も挙げていたのですが、和装のみだったのでどうしても人生に一度ドレスを着たい!と思ってパリでのウェディングフォト撮影を計画しました。また今回は、後述の理由によりカメラマン、レンタルドレス、ヘアメイクすべてを個人で手配して前撮りを行いました。調べてみても個人で手配されたという情報は全然見つからなかったので、パリでのウェディングフォト撮影(前撮り)を検討されている方の参考になればと思います。

続きを読む パリでウェディングフォト撮影:現地手配で安くかつ思い出に残る体験を

オテルメルキュールパリ17バティニョル宿泊記- 清潔で安全な17区の新しいホテル

今回のパリ滞在中、ホテルには計4泊しました(2泊×2ホテル、残り5泊はAirbBnB)。そのうちの1つのホテル「オテルメルキュールパリ17バティニョル」が値段の割にとってもよかったのでご紹介したいと思います。

続きを読む オテルメルキュールパリ17バティニョル宿泊記- 清潔で安全な17区の新しいホテル

パリの激安薬局ファーマシーモンジュ 日本の半値以下商品も!

パリ5区にある学生街「カルティエ・ラタン」。パリの中心にありながら学生向けにカフェやガレットなど、おしゃれなのに比較的安いお店が多いエリアですが、このエリアにある薬局「ファーマシーモンジュ(Pharmacie Monge)」が地元民のみならず観光客にも大人気。その理由は、豊富な品揃えに加え、とにかく価格が安いから!日用品から高級コスメまで、パリ市内のどの薬局よりも安く買うことができます。

続きを読む パリの激安薬局ファーマシーモンジュ 日本の半値以下商品も!

ヨーロッパ文化遺産の日にフランス経済財務省に行ってきた

「ヨーロッパ文化遺産の日」で無料公開されていたフランス経済財務省(Le Ministère de l’Économie et des Finances)に行ってきました!日本の経済産業省や財務省の職務内容とはかなり職務範囲が異なっており、実際に省内で働かれている方々から直接伺ったお話がとても興味深かったです。BERCY(ベルシー)の愛称で親しまれているフランス経済財務省は、無料公開されているパリ市内の施設の中でも毎年超人気のようで、私も大大大満足!ゆっくり回っていたら2時間も経っていました。今回のパリ旅行の中で一番行ってよかったなと思っている場所です。年に2日しか公開されていないので難易度高めではありますが、ぜひ来年以降チャレンジしてみてください!

続きを読む ヨーロッパ文化遺産の日にフランス経済財務省に行ってきた

ウィーン国立歌劇場の英語ガイドツアーに参加してきた

ウィーン楽友協会のガイドツアーに続いて、ウィーン国立歌劇場のガイドツアーにも参加してきました。どちらか一方のみしか参加できないのであれば、個人的には楽友協会のツアーに参加されることをおすすめしますが、ウィーン国立歌劇場のガイドツアーも歴史と小ネタがいっぱいでとても楽しかったです。

続きを読む ウィーン国立歌劇場の英語ガイドツアーに参加してきた

ターキッシュエアラインズのグルテンフリーミールが壊滅的においしくない件

ターキッシュエアラインズ 、 世界一の就航数を誇るトルコの航空会社であり、そして個人的に何かと事件が起きやすい因縁の航空会社でもあります。今回はそんなターキッシュエアラインズのグルテンフリーミールについてご紹介します。

続きを読む ターキッシュエアラインズのグルテンフリーミールが壊滅的においしくない件

インターシティホテルブダペスト:好立地&2021年オープンで最高に便利

ブダペストに4泊したうち、後半の3日で「インターシティブダペスト」というホテルに宿泊しました(最初の1泊は陸路でウィーンへ行くためにほぼ素通りしただけなので、もっと安いホテル)。結論、2021年にオープンしたばかりなので建物がすべてきれいで、また都市間列車の起点駅であるブダペスト・ケレティ(東駅)から徒歩2分という好立地のため、ケレティを度々利用する私たちには最高のホテルでした。

続きを読む インターシティホテルブダペスト:好立地&2021年オープンで最高に便利

カフェザッハーは高いだけで日本人向きではない味。開店直後が列短めでよき

ウィーンの観光名所として名高い「カフェザッハー」。カフェの名であり、その生みの親の名を冠したザッハトルテ(トルテはドイツ語でケーキの意)は、日本でもおなじみです。そんなカフェザッハーは、連日多くの人が訪れており、大なり小なりの時間並ぶことは必死。しかし、実際に行ってみた感想としては、とにかく値段が高く、また味も普通どころか個人的にはなかなかフォークが進まず、苦労して並んでまで食べたいものか…?と疑問を抱くものでした。ザッハトルテだけでなく食事メニューも食べてきましたので、カフェザッハーを検討されている方はご参考にされてみてください。

続きを読む カフェザッハーは高いだけで日本人向きではない味。開店直後が列短めでよき

PCR検査をブダペストで受けてきた!8時間半で日本語フォーマットの陰性証明書ゲット

2022年8月にハンガリーを含むいくつかの国を周遊し、最後の目的地ブダペストでPCR検査を受けてきました。わたしは色々調べたり問い合わせをしたりした結果、WHITE LABという場所でPCR検査を受けたのですが、日本語フォーマットの対応もバッチリで、とても対応がよかったため、これからハンガリーでPCR検査が必要な方にはWHITE LABをおすすめします(ブダペストだけでなくハンガリー全土で展開しています)。

続きを読む PCR検査をブダペストで受けてきた!8時間半で日本語フォーマットの陰性証明書ゲット

ウィーン楽友協会ガイドツアー録|見どころと予約方法

ウィーンで一番やりたかったこと、それはウィーン楽友協会のガイドツアーに参加すること!小さい頃からテレビでウィーンフィルのニューイヤーズコンサートを観ており、一度ぜひ行ってみたいと思っていたのです。数年前にベルリンを旅した際にベルリンフィルハーモニーのガイドツアーに参加してとっても満足度が高かったので、今回もワクワクでした。音楽好きの方必見です。

続きを読む ウィーン楽友協会ガイドツアー録|見どころと予約方法

マハナコンタワーは平日オンライン予約がお得!ルーフトップのスカイウォークが最高

2018年末に竣工した「マハナコンタワー」。前回宿泊したマリオット・ボンヴォイ系列のWバンコクホテルの客室からマハナコンタワーがすぐそばに見えており、ずっと気になっていたのでした。マハナコンタワーには74階の屋内展望台と78階のルーフトップ展望台があり、どちらも行く価値あり!日によってかなり値段が変わるので、計画される場合はちょこちょこ公式サイトの値段をチェックするのがよいかも?

続きを読む マハナコンタワーは平日オンライン予約がお得!ルーフトップのスカイウォークが最高

ザ・アテネホテル・バンコク宿泊記:雰囲気はよいが朝食は微妙

バンコク滞在最終日はザ・アテネホテル・バンコクにマリオット・ボンヴォイの無料宿泊リワードを利用して宿泊しました。ザ・アテネホテル・バンコクはマリオット・ボンヴォイのザ・ラグジュアリーコレクションの一つで、私たちは初めて宿泊しました。

結論を先に書くと、雰囲気は悪くはないが、他のホテルに比べアクセスはよくなく、何より朝食にがっかりしました(値段が高いのに、内容が微妙すぎる)ので、おすすめはしません。バンコクに行っても2度と宿泊することはないと思います。それでは詳しくどうぞ。

続きを読む ザ・アテネホテル・バンコク宿泊記:雰囲気はよいが朝食は微妙

チャトラムー(ChaTraMue)はやっぱり最高!おすすめメニューとバンコクの店舗

2017年にはじめてバンコクに行ったときにも感動しすぎてチャトラムー(ChaTraMue)についてブログを書きましたが、久しぶりに行ったバンコクで再度そのおいしさと安さに感動したので、みなさんにチャトラムー(ChaTraMue)のよさをもっと知ってもらいたい!と思い、5年ぶりにまた記事を書きます。

続きを読む チャトラムー(ChaTraMue)はやっぱり最高!おすすめメニューとバンコクの店舗

セントレジス・バンコク(St. Regis Bangkok)宿泊期|バトラーサービスにサウナまで

今回のバンコク滞在中、初めてセントレジス・バンコク(St. Regis Bangkok)に宿泊しました。ホテルで説明されるまでバトラーサービスのことなど何も知らなかったのですが、マリオット・ボンヴォイの無料宿泊特典を持っており、どうせならバンコクで一番高いホテルで!ということでセントレジス・バンコクを選びました。

結果、ギラギラしていない重厚なラグジュアリー感がとても心地よく、また朝食会場に子どもがたくさんいて賑やかすぎることもなく、さらに中日(なかび)で疲れていたところにミストサウナに入れて、とても満足のゆく宿泊となりました。

続きを読む セントレジス・バンコク(St. Regis Bangkok)宿泊期|バトラーサービスにサウナまで

Sit and wonder | バンコクのおいしくて安くておしゃれなタイ料理店

バンコクでわたしが一番好きなタイ料理のレストラン「Sit and Wonder(シット・アンド・ワンダー)」をご紹介したいと思います。前回バンコクに来たときに宿泊したバンコクマリオットホテルスクンビットの近くにあることで知ったこちらのレストラン。とってもおいしいのに安くてお店がきれいでおしゃれで、なのに混みすぎていることもなくゆっくりできるタイレストランです。Sit and Wonderに行くのはこれで3回目。みなさんにもぜひ行ってみてもらいたいです!

続きを読む Sit and wonder | バンコクのおいしくて安くておしゃれなタイ料理店

マリオットボンヴォイ Wバンコク宿泊記 2022 

今回2度目となるWバンコクホテル。前回の朝食がとっても美味で、パリピじゃないのにそのファンキーな雰囲気が気に入ってしまった私たちは、バンコク1泊目の宿としてまたしてもWバンコクを選びました。ちなみに建物・内装はパリピ向けですが、スタッフはとても優しく親切!とってもおすすめです。

続きを読む マリオットボンヴォイ Wバンコク宿泊記 2022 

ANAの特別機内食(グルテンフリーミール)バンコク便 

新型コロナウイルスの影響でずっと海外に行くことができませんでしたが、ようやく2年ぶりに旅解禁!ということで、早速バンコクに旅立ちました。

続きを読む ANAの特別機内食(グルテンフリーミール)バンコク便 

秋(10月)のファーム富田の見所は? ラベンダーのお土産が充実!

星野リゾートOMO7旭川のある旭川市から車で1時間弱、十勝に向かいがてらラベンダーで有名な「ファーム富田」に行ってきました!ラベンダーの旬が7月であることは情報として知っていたので、事前にファーム富田に電話をしてほかの花も含めた開花状況を訊いてみると、「そこそこ見るものあるので来ていただいたらいいと思いますよ」とのこと!

続きを読む 秋(10月)のファーム富田の見所は? ラベンダーのお土産が充実!

星野リゾートOMO7旭川の朝食ビュッフェ

星野リゾートOMO7旭川の滞在記については前回の記事でご紹介させていただきました▼

星野リゾートOMO7旭川 宿泊記

ホテルの朝食は写真多めでいつもボリュームが多くなってしまうので、こちらの記事で紹介させていただきますね。

続きを読む 星野リゾートOMO7旭川の朝食ビュッフェ

星野リゾートOMO7旭川 宿泊記

先日初めて北海道は旭川へ行ってきました!旭川といえばやはり旭山動物園が有名ですが、最近ではあの星野リゾートが手がけた都市型ホテル「星野リゾートOMO7旭川」ができたことでも話題になっています。

今回はそんな星野リゾートOMO7旭川に実際に滞在した感想をお届けします〜!

続きを読む 星野リゾートOMO7旭川 宿泊記