今回の旅では羽田空港でスーツケースの鍵忘れに気づいた事件に続き、最大の事件が我々を待ち受けておりました。それがカタール航空の遅延。
続きを読む カタール航空遅延でドーハに初滞在/ホテルや食事の補償は?ゆっこぷー のすべての投稿
羽田空港でスーツケースの鍵が開かない!近隣の鍵屋さんに急行してもらった件
富山ガラス美術館と隈研吾氏設計のTOYAMAキラリ
正直なところ、富山市内で観光できる場所はかなり限られているのですが、富山ガラス美術館は「ここ目当てに富山市に行ってもいいかも」と思えるくらい素敵な場所でした。同じ施設内に入っている市民図書館も素晴らしすぎて、富山に住みたい熱がにわかに湧き上がってくるくらい。
続きを読む 富山ガラス美術館と隈研吾氏設計のTOYAMAキラリ富山市のホテル「剱の湯 御宿 野乃」がハイクオリティ・低価格で最高すぎる
富山市で宿泊するなら絶対におすすめなのが「剱の湯 御宿 野乃」。実はこちらのお宿はドーミーイン系列なのですが、施設・サービスともに素晴らしすぎて、はじめはビジネスホテルの会社が運営しているとは気づかなかったほどです。しかも価格は12,000円(朝食込み)。富山市内の相場にすれば激安というほどではないですが、本当に素晴らしいのでぜひ記事を全部読んでから判断してみてください!
続きを読む 富山市のホテル「剱の湯 御宿 野乃」がハイクオリティ・低価格で最高すぎる【エッセイ】フランス人に聞いたフランスのウソ・ホント 5選
先日から日本に遊びに来ているフランス人の友達Clow(クロウ)と話してて面白いなと思ったことをまとめました。ちなみにClow(クロウ)は納豆もお寿司も大好きで、食に関してはわたしより断然日本人。今日初めて食べたお茶漬けにも感動してたな・・・
続きを読む 【エッセイ】フランス人に聞いたフランスのウソ・ホント 5選ヘルシンキヴァンター空港のプライオリティパスラウンジ “almost@home”
almost@home lounge(ほぼ自宅のようなラウンジ)というお洒落なラウンジがあるのはフィンランドの首都ヘルシンキにあるヴァンター国際空港。プライオリティパスで利用が可能ということで帰国の便に搭乗する際にお世話になりました。
続きを読む ヘルシンキヴァンター空港のプライオリティパスラウンジ “almost@home”【エッセイ】東京を訪れたスウェーデン人に学ぶ、スウェーデンってこんな国
先日、日本に遊びに来ていたスウェーデンの親子と東京でお会いしました。conversation exchangeという言語学習プラットフォームでお父さんから連絡をもらっており、わたしもつい1ヶ月前にスウェーデンに旅行していたことから東京でお会いすることにしました。
続きを読む 【エッセイ】東京を訪れたスウェーデン人に学ぶ、スウェーデンってこんな国観光には不向きだがカフェや雑貨は抜群な街ヘルシンキ
小さくて見応えが薄い街 ヘルシンキ
スウェーデンのストックホルムからヘルシンキへは船で移動したのですが、ヘルシンキへ初上陸した際の感想は「なんて小さな街なの!」。街の南東に位置する港から中央駅までトラムに乗って移動したのですが、もののの10分経たないくらいで中央駅前に到着。しかも、今通ってきた道にほぼすべての観光名所が集まっているという…
続きを読む 観光には不向きだがカフェや雑貨は抜群な街ヘルシンキヘルシンキ中央駅から徒歩1分 立地だけは最強すぎるホテル セウラフオネ
ヘルシンキで泊まったのは、中央駅南口から徒歩1分の立地にあるセウラフオネというホテル。かなりの老舗ホテルで、エレベーターはなんと手動開閉式。自動で開くものだとばかり思っていたので、2回もエレベーターを逃しました笑
続きを読む ヘルシンキ中央駅から徒歩1分 立地だけは最強すぎるホテル セウラフオネヘルシンキ最南端の海沿いおしゃれカフェ ウルスラ 映画「かもめ食堂」にも登場
ヘルシンキ最終日は特に目的もなくひとりで街をぶーらぶら。こんなに小さな街なのに、22:20の飛行機まで丸一日を一人で潰さねばならない。
続きを読む ヘルシンキ最南端の海沿いおしゃれカフェ ウルスラ 映画「かもめ食堂」にも登場創作フィンランド料理が楽しめるミシュランレストラン「ノッカ」
せっかく旅行に来たのでその国らしいご飯が食べたい!ということで、ストックホルムとヘルシンキそれぞれで北欧料理を出す評判のよいお店を探して予約して行きました。
続きを読む 創作フィンランド料理が楽しめるミシュランレストラン「ノッカ」フィンランド第2の都市タンペレ。ムーミン美術館に工場を改装した街並みが楽しい!
さて、ヘルシンキ滞在を持て余して、トゥルクに続きタンペレにもやって来ました!タンペレは水力発電で工業が発展したフィンランド第二の都市です。ヘルシンキからは特急列車(VR)で1時間半で行けます。
続きを読む フィンランド第2の都市タンペレ。ムーミン美術館に工場を改装した街並みが楽しい!ムーミン好きじゃなくてもきっと好きになる!世界に一つだけのムーミン美術館@タンペレ
ヘルシンキから特急列車で1時間半で行けるタンペレの見どころは、なんといってもムーミン美術館。世界にここだけしかない美術館で、なんと2016年にオープンしたばかり。
続きを読む ムーミン好きじゃなくてもきっと好きになる!世界に一つだけのムーミン美術館@タンペレ自然豊かでのんびりとした時間が流れるフィンランドの古都トゥルク ヘルシンキから電車で2時間
さて、ヘルシンキが思いのほか超絶小さい街だったので、急遽色々調べてやってきたトゥルクの街。ヘルシンキでこれだから…とそこまで期待していなかったのですが、思いのほか素敵な町だったのでご紹介します。
続きを読む 自然豊かでのんびりとした時間が流れるフィンランドの古都トゥルク ヘルシンキから電車で2時間フィンランド第3の都市トゥルクにあるルオスタリンマキ手工芸博物館で200年以上前の生活を垣間見る
半日でヘルシンキの主要観光スポットを周りきってしまったため、急遽予定を変更してフィンランド第3の都市トゥルクまで足を延ばすことにしました。トゥルクはヘルシンキが首都になる前に首都がおかれていた街で、自然豊かでゆったりとした時が流れています。
続きを読む フィンランド第3の都市トゥルクにあるルオスタリンマキ手工芸博物館で200年以上前の生活を垣間見るストックホルムの観光スポット|有名観光地から街中カフェまで
今回ストックホルムには2泊し、行きたいと思っていた観光地はほとんど制覇することができました。歴史地区ガムラスタンを中心に、行ってよかったなーと思う厳選観光スポットをご紹介します。
朝食が最高すぎるクラリオンホテルアマランテンinストックホルム
今回のストックホルムのお宿は「クラリオンホテルアマランテン」。
中央駅から徒歩5分の好立地に佇むホテルです。外観はぶっちゃけ古いのですが、中は改装されていてモダンな感じ。ちなみにストックホルムで外観が新しいホテルは皆無。シェラトン、ヒルトンもふつうに古かったです。
お部屋は普通ですが、朝食が最高!という1点において、次また来る際もここに泊まりたいなと思いました。
続きを読む 朝食が最高すぎるクラリオンホテルアマランテンinストックホルムノーベル賞晩餐会が開かれるストックホルム 市庁舎のガイドツアー 晩餐会のトリビアや他にも見所たくさん
ストックホルム観光の最後は、ストックホルム市庁舎に行ってきました!ノーベル賞の公式晩餐会会場として使われている場所です。市庁舎の地下では晩餐会のメニューがフルコースでいただけるようなのですが、そこそこいいお値段するので断念。
続きを読む ノーベル賞晩餐会が開かれるストックホルム 市庁舎のガイドツアー 晩餐会のトリビアや他にも見所たくさんガムラスタンのロイヤルパレス / 衛兵交代式はかなり混むのでお早めに!
ガムラスタンにあるこちらの宮殿は、国王一家が以前住んでいた場所。現在は郊外のドロットニングホルム宮殿にお住まいです。
ロイヤルパレスはドロットニングホルム宮殿以上にガッシリとした印象で、バリバリのバロック様式。宮殿前には衛兵が詰めていて、ちょうど衛兵交代の瞬間を見ることができました。
続きを読む ガムラスタンのロイヤルパレス / 衛兵交代式はかなり混むのでお早めに!お城の雰囲気でいただくスカンジナビア料理 @FEM SMÅ FUS
せっかくスウェーデンに来たのでちゃんとしたお店で現地の名物を食べてみたく、ストックホルム市内のレストランをGoogleで検索しました。
続きを読む お城の雰囲気でいただくスカンジナビア料理 @FEM SMÅ FUS