「海外旅行」タグアーカイブ

オランダのスタバ事情 -空港や中央駅にも

2019年のGWの旅も終盤に差し掛かり、この旅最後のヨーロッパの国オランダへやってきました。わたしが訪れたオランダの都市アムステルダムロッテルダムはどちらもとっても素敵で、両都市でスタバの店舗をたくさん見かけました。

続きを読む オランダのスタバ事情 -空港や中央駅にも

ベルギーお土産の決定版!ブリュッセルグラン・プラス近くの通りで大量買い

ベルギーといえばチョコレートやワッフルのイメージが強いですが、お土産がそればっかりになるのは味気ないもの。本記事ではブリュッセルの街の中心「グラン・プラス」周辺で見つけたベルギーでおすすめのお土産を紹介します!

続きを読む ベルギーお土産の決定版!ブリュッセルグラン・プラス近くの通りで大量買い

アルザスの文化が素敵なコルマール観光 -ストラスブールから電車で30分

フランスはアルザス地方のストラスブールへやってきました!

ストラスブールはEU連合の本部があるということでさぞかし都会かと思いきや、観光としては見るところがほとんどない街。ですが、ごはんはとーっっても美味しいです!その辺のスーパーにあるデリさえ美味で、街の中心プティ・フランスの方に行けば5軒歩けばパン屋さんに当たるような美食の街なのです。

続きを読む アルザスの文化が素敵なコルマール観光 -ストラスブールから電車で30分

フランスのスタバ シンプルなタンブラーとおしゃれマグカップの国

今回の旅行では、フランスには1日半しか滞在していないため、フランスのスタバ店舗を3店舗しか確認できていないのですが、スタバマグカップとタンブラーの収穫がたくさんありました!

続きを読む フランスのスタバ シンプルなタンブラーとおしゃれマグカップの国

フランクフルトから1時間で行ける古城の街ハイデルベルク観光

フランクフルトからDB(ドイツ鉄道)で1時間で行けるハイデルベルクという街に行ってきました!結果大正解!ハイデルベルク城とお城から見えるハイデルベルクの街並みが素敵すぎました!!!

続きを読む フランクフルトから1時間で行ける古城の街ハイデルベルク観光

ベルリンから1時間弱で行ける華の都ポツダム観光

「北のベルサイユ」と呼ばれるドイツの華の都ポツダムに行ってきました!ポツダムというと「ポツダム会談」「ポツダム宣言」というイメージしかない、という方も多いと思いますが、本当にとても素敵な街でした!これまで行ったドイツの都市の中で一番好きです。そんなポツダム観光の魅力をたくさん紹介していきます!

続きを読む ベルリンから1時間弱で行ける華の都ポツダム観光

ドイツのスタバ 各都市ごとにマグが充実!

ドイツスタバは本当に素敵!タンブラーはどこのスタバ店舗に行ってもほとんど種類がないのですが、とにかくマグが充実しています。今まで見てきた他のどの国にもない特徴だなぁ。詳しく見ていきますね!

続きを読む ドイツのスタバ 各都市ごとにマグが充実!

ベルリン・フィルハーモニーをガイドツアーで見学

ベルリン観光で一番テンションが上がったのが、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(以下管弦楽団のことは「ベルリンフィル」、本拠地の建物のことは「ベルリン・フィルハーモニー」で統一)の本拠地のガイドツアーに参加したことです。テレビで何度も見てきたベルリンフィルのコンサートホールを見れるとあって、始まる前からとにかくワクワク。

続きを読む ベルリン・フィルハーモニーをガイドツアーで見学

ドイツベルリンのアンペルマンショップ本店に行ってきた

ドイツといえば、ソーセージ、プレッツェル、ビールにサッカー…と挙げればキリがありませんが、「ベルリンといえば」で出てくるのは実はそんなに多くない気がするのはわたしだけでしょうか(ちなみにわたしなら、一番に「ベルリンフィル」と答えます)。

続きを読む ドイツベルリンのアンペルマンショップ本店に行ってきた

シンガポールチャンギ国際空港のスタバ/タンブラーとマグが豊富!

今回LCC航空のスクートを利用してベルリンへ来ております。

そのためスクートのお膝元であるシンガポール(チャンギ国際空港)経由の旅程となっており、今回はじめてシンガポールに降り立ちました!とはいえトランジットは4時間のみだったので、シンガポール市内へは行かずチャンギ国際空港内をぶらつくに留まりました。

続きを読む シンガポールチャンギ国際空港のスタバ/タンブラーとマグが豊富!

LCCスクートのエコノミーは有料座席指定がおすすめ/サイレントゾーンでより快適に

2019年のGWを利用して、北西ヨーロッパをめぐる旅に出ます。例年はうちの会社はGWはほぼ3連休しかないため、これまでGWに海外旅行に出かけたことがなかったのですが、今年はなんと10連休!改元万歳!!ということで、10連休にさらに有休を6日くっつけて長期旅行に出ることにしたのでした。

続きを読む LCCスクートのエコノミーは有料座席指定がおすすめ/サイレントゾーンでより快適に

ターキッシュエアラインズの遅延対応がひどすぎる件

さて、日本からマルタ(イタリアの南に位置する島国)へは直行便が運行していないため必ずどこかで乗り継ぐ必要があります。ヨーロッパの主要都市はもちろんのこと、便利なのは中東系の航空会社を利用することです(東アジアとヨーロッパの真ん中ということでハブ空港が多いですからね)。

続きを読む ターキッシュエアラインズの遅延対応がひどすぎる件

トルコアタテュルク空港のスタバ事情 タンブラーやマグにWi-Fiも

今回マルタへはターキッシュエアラインズを利用し、イスタンブール経由で向かいました。乗り換え時間が4時間ほどだったのでイスタンブール市街へ繰り出すことは叶いませんでしたが、アタテュルク空港を隈なく見て回るには十分な時間でした!

続きを読む トルコアタテュルク空港のスタバ事情 タンブラーやマグにWi-Fiも

ゴゾ島観光の魅力&行き方やフェリー時刻表

マルタ観光の中でもわざわざ行ってよかったなと思うのがゴゾ島です。ガイドブックではほんの少ししか紹介されていないゴゾ島ですが、時間があるならぜひ訪問することをおすすめします。

続きを読む ゴゾ島観光の魅力&行き方やフェリー時刻表

【マルタのバス事情】はじめて行く人は絶対に読んで!路線図と注意点

小さな島国であるマルタには鉄道がありません。その代わりに市民や観光客の足となっているのが公共バスです。ただしマルタのバスはなかなかに曲者で、マルタ初上陸のわたしたちはかなり苦戦しました。。。ということで、本記事ではマルタのバス交通事情と注意点を紹介します!バス路線図もありますので、マルタ旅行のご参考にどうぞ!

続きを読む 【マルタのバス事情】はじめて行く人は絶対に読んで!路線図と注意点

マルタの観光名所イムディーナの魅力

マルタ観光でおすすめしたい観光名所3本の指に入るのが、イムディーナです。実際に現地に行くまではどんな感じのところかよくわかっていなかったのですが、イムディーナはバレッタの前の首都で、周りを城壁で囲まれた小さな小さな城塞都市です。その小ささはほんとにびっくりするほどで、ただ歩いて回るだけなら10分かからず一周できるくらいの広さ。

続きを読む マルタの観光名所イムディーナの魅力

マルタの伝統工芸“銀細工” 値段やおすすめのお店は?

マルタで購入したものの中で一番の掘り出し物が、マルタ伝統の銀細工のアクセサリーです。銀細工が有名なことはガイドブックで知っていたのですが、まさか自分がこんなに銀細工アクセサリーを買うとは考えておらず、嬉しい驚きでした。

続きを読む マルタの伝統工芸“銀細工” 値段やおすすめのお店は?

マルタの首都バレッタ観光 穴場スポットや所要時間

今回の弾丸海外旅行先は、イタリアの南、地中海に浮かぶマルタ共和国。テレビで見て行きたいなーと思っていたときに一緒に行ってくれる友達が見つかり、あれよあれよという間に決まりました。

続きを読む マルタの首都バレッタ観光 穴場スポットや所要時間

かわいくて便利すぎるスーツケース HaNT(ハント)ラミエンヌ

先日、次回の海外旅行に向けスーツケースを新調いたしました。検討に検討を重ねて購入した相棒が「Hant(ハント)ラミエンヌ」です。あのスーツケースの大手ACEが発売しているブランドです。このHaNTちゃんがとっても素敵なので、HaNTのかわいいところや便利な点をご紹介します!もちろんイマイチな点も最後に記載していますので、スーツケース選びの参考にどうぞ!

続きを読む かわいくて便利すぎるスーツケース HaNT(ハント)ラミエンヌ

プラハを1日半で弾丸観光してみたら

今回のプラハ旅では、飛行機の遅延がありプラハに1日半しか滞在できませんでしたが、結論から言えば行きたいところはほぼすべて行けて、プラスアルファでドーハも観光できたのでまぁ結果オーライかなと思っております。

続きを読む プラハを1日半で弾丸観光してみたら