ゆっこぷー のすべての投稿

7年間の会社員生活ののち、2023年からフリーランス。会社員時代は年に5~8か国を旅行。フリーになってからは長期滞在で暮らすように旅行中。23年6月バンコクに新築コンドを購入。一児の母(23年・24年は妊娠・出産に伴い更新少なめ)最新の旅の写真はInstagramで投稿中。

スウェーデン王室の現住居ドロットニングホルム宮殿 足を伸ばして訪れる価値あり

ストックホルムに行くならぜひ訪れたいと思っていたのがドロットニングホルム宮殿。世界遺産でありながら、国王一家が現在も暮らしているところです。ストックホルムの旧市街にある宮殿は、国王一家の以前の居城なのなとか。なので一般に公開されているのは建物のかなり一部なのですが、それだけにすぐ回れちゃうので時間が許せばぜひ行ってみてもらいたい場所です。

続きを読む スウェーデン王室の現住居ドロットニングホルム宮殿 足を伸ばして訪れる価値あり

無料のスウェーデン国会議事堂ツアー ストックホルム観光で1番おすすめ!

ストックホルムで1番よかったのが、意外にも国会議事堂の無料ガイドツアー。ガイドブックでは小さく取り上げられているだけでしたが、これが期待を上回る充実度なのです。

続きを読む 無料のスウェーデン国会議事堂ツアー ストックホルム観光で1番おすすめ!

【旅エッセイ】ストックホルムとヘルシンキ 似てるとこ、違うとこ9選

今年の夏休みの旅先は、初上陸の北欧2カ国。スウェーデンでは首都のストックホルムフィンランドでは首都ヘルシンキをはじめ、第2の都市タンペレと古都トゥルクに行ってきました。

お隣の国同士なので、さすが似てる!と思うところもあれば、案外違うなーと感じることもあり、なかなか興味深かった今回の旅。項目ごとに首都同士で感じたことを書いてみます。

続きを読む 【旅エッセイ】ストックホルムとヘルシンキ 似てるとこ、違うとこ9選

バンコク・ドンムアン国際空港でプライオリティパス活用!LCC便にはかなり助かるコーラルラウンジ

バンコクへの旅で利用したのがドンムアン国際空港。現在は新しくできたスワナプーム国際空港の方が有名で、ドンムアン国際空港はガイドブックにもひっそりと名前が書かれている程度なのですが、今でもLCC便などでは多く使われています。この度、2018年6月に成田・バンコク間で新規就航したノックスクートというLCC航空を利用したので、例にもれずドンムアン国際空港利用となった運びです。ノックスクートについて詳しくはこちらをご覧ください。

続きを読む バンコク・ドンムアン国際空港でプライオリティパス活用!LCC便にはかなり助かるコーラルラウンジ

【バンコク行くなら必見】地上60階、バンコクの夜景が360°見渡せるルーフトップレストラン「Vertigo」

「めまい」という名の高層階レストラン

今回の旅でいちばんおすすめしたいのが、英語で「めまい」を意味するvertigoという名のレストラン。バンヤンツリーホテルの屋上にあります。屋上なのでもちろん屋根が一切なく、眼下にバンコクの街を360°見渡すことができます。

続きを読む 【バンコク行くなら必見】地上60階、バンコクの夜景が360°見渡せるルーフトップレストラン「Vertigo」

メルキュールバンコク スクンビット11:新しく立地も最高でリーズナブル

今回お世話になったホテルは、バンコクの中心街スクンビット通りから一本入ったところにあるメルキュールバンコク スクンビット11。11というのは通りの番号で、スクンビット通りの中心に近い立地です。 最寄駅はBTSナーナー駅で、徒歩5分くらい。ナーナー駅自体は小さめの駅ですが、わたしが大好きなチャトラムー(Cha Tra Mue)があるターミナル駅アソークまで1駅、繁華街の中心サイアム駅まで3駅の好立地です。総じて、かなーーーり良いホテルでした!綺麗で、モダンで、接客もよくて、部屋の設備もちゃんとしていて立地もよくて。2人1部屋で1泊9,000円しないくらい(朝食付き)。

続きを読む メルキュールバンコク スクンビット11:新しく立地も最高でリーズナブル

バンコクでおすすめしたい飲み物No.1!格安、激ウマ、大容量のチャトラムー

わたしがバンコクでいちばん気に入ったのがチャトラムー(Cha Tra Mue)というお茶屋さん。お茶屋さんと言っても甘いメニューがほとんどで、BTSのアソーク駅やサラデーン駅などのターミナル駅、サイアム・パラゴンという巨大商業施設のフードコートなどに入っています。

続きを読む バンコクでおすすめしたい飲み物No.1!格安、激ウマ、大容量のチャトラムー

お土産にはやっぱりジムトンプソン!高級シルクのアイテムがお手頃に揃う店

タイで有名なお土産の一つが高級シルク。わたしも現地に行くまでタイでシルクが盛んだということは知らなかったのですが、屋台などでもお手頃な価格で売られている上質なスカーフなどをよく見かけました。

続きを読む お土産にはやっぱりジムトンプソン!高級シルクのアイテムがお手頃に揃う店

LCC ノックスクート成田⇄バンコク 新規就航!LCCで海外はアリなのか?

今回半年ぶりの海外は、初の東南アジア タイです!しかも初の超距離LCC。(しかもしかも、これまで聞いたことのなかった「ノックスクート」という航空会社!)人生でLCCを利用したのは、成田⇄福岡、仁川(韓国)→大阪だけなので、LCCで長距離はどうなんだろう?という不安もあったのですが、スクートビズ利用でかなり快適に過ごせました。

続きを読む LCC ノックスクート成田⇄バンコク 新規就航!LCCで海外はアリなのか?

バンコクスコータイホテルのチョコレートビュッフェアフタヌーンティー

ダムヌンサドゥアック水上マーケットから市内に帰ってきたあとは、地下鉄ルンピニー駅からほど近いスコータイホテルへ向かいました。お目当てはアフタヌーンティー。バンコクのラグジュアリーホテルではよくアフタヌーンティーが提供されていますが、スコータイホテルのアフタヌーンティーの特徴はそのチョコレート尽くしさ。さて、どんなアフタヌーンティーになったのでしょうか。

続きを読む バンコクスコータイホテルのチョコレートビュッフェアフタヌーンティー

これがリアルジャングルクルーズ!ダムヌンサドゥアック水上マーケット

今回の旅で1~2を争うレベルで楽しかったのが、バンコク郊外にあるダムヌンサドゥアック水上マーケットです。バンコクに複数ある水上マーケットの中でも一番の大きさのマーケットと言われており、この漂う東南アジア感が「タイに来た!」と感じさせてくれます。

続きを読む これがリアルジャングルクルーズ!ダムヌンサドゥアック水上マーケット

バンコク バイヨーククスカイのディナービュッフェ

バンコクの王宮周辺散策後、高級シルクで有名なジムトンプソンと、今回のプランについていた無料のマッサージ(しかも何回でも受け放題!)を経て、晩ご飯のためにバイヨークスカイというバンコクで一番高いタワーへと向かいました。

続きを読む バンコク バイヨーククスカイのディナービュッフェ

バンコクの王宮散策:ワットポー/ワットプラケオ/ワットアルン

チャオプラヤ川沿いのレストランRIVA ARUNから歩いて5分ほどでワット・プラケオに到着しました。王宮に面した通りはレストランや土産物屋が多くて活気があります。しかもやたら、タイ料理のお店が多い!中心街を歩いてても屋台以外でほぼ遭遇できなかったのに、ここにこんなに集結してるとは…!

続きを読む バンコクの王宮散策:ワットポー/ワットプラケオ/ワットアルン

バンコク ワット・ポー/ワット・アルンをのぞむ超穴場レストランRIVA ARUN

バンコク2日はいそいそと王宮周辺の観光に来ました。王宮周辺には電車が通っていないため、チャオプラヤ川の船に乗って最寄りの埠頭まで。船を降りて徒歩30秒の場所にレストランの看板が出ているのが目に入りました。

続きを読む バンコク ワット・ポー/ワット・アルンをのぞむ超穴場レストランRIVA ARUN

「英語で世界が広がる」とはどういうことか。

前回に引き続き英語シリーズです。初めに申し上げると、ライターとしてあるまじきことですが、読後に「何言ってんだこいつ?」となる危険性があります。というのも、自分が考えていることがあまりにも漠然としすぎていて、言語化するのに大変苦労したためです。でもなんとか日本語にはなりましたので、よかったら読んでいただけますと幸いです。ではいざ!

続きを読む 「英語で世界が広がる」とはどういうことか。

【初学者から上級者まで】目的別おすすめ英語参考書

前回の記事(なぜ日本人は英語を話せるようにならないのか?)が思いのほか反響があり、英語ができるようになりたい人はやはり多いんだな、、、ということを改めて実感しました。そこで今回は、箸休め的にわたしがおすすめする参考書をご紹介したいと思います。「おすすめの勉強法」でないのは、わたしがおすすめする勉強法は誰も実践しないということを経験的に知っているというのが1つと、誰にでもあてはまる勉強法は存在しないためです。本気で勉強したいと思ってらっしゃる方には、その人のレベルや確保できる時間などを聞いたうえで本気で相談に乗りますので、お気軽にコメント欄やインスタグラムのDMからご連絡ください。

続きを読む 【初学者から上級者まで】目的別おすすめ英語参考書

なぜ日本人は英語を話せるようにならないのか?

今回は畏れ多くも大きなお題に挑戦します。

TOIECで満点取りました!とか、英語の通訳士の資格を持ってます!といった肩書きがあるわけではないので、こういうタイトルでものを書くのはちょっと恥ずかしいのですが、わたしが語学を勉強している中で常々思うことがあり筆を運んだ次第です。

続きを読む なぜ日本人は英語を話せるようにならないのか?

【旅エッセイ】陽気で親切な人々 シドニーが大好きになった3日間

今回の旅では、弾丸で3日間フルフルにシドニーを歩き回ったため身体はとにかくへとへとなのですが、シドニーの街と陽気で親切な人々のおかげで、心は大変癒されました。

続きを読む 【旅エッセイ】陽気で親切な人々 シドニーが大好きになった3日間

360°回転式レストラン 「オー・バー・アンド・ダイニング(O Bar and Dining)」 シドニー市内の全部が地上47階から!

シドニー滞在最終日は、回転式レストラン「オー・バー・アンド・ダイニング(O Bar and Dining)」で素敵な夜を過ごしました。

回転式って回るの…?とお思いのみなさん、そうです、回るんです!我らも体験するまでは、回るってどんな風に…?という感じでしたが、回転についてはまた後ほど…

続きを読む 360°回転式レストラン 「オー・バー・アンド・ダイニング(O Bar and Dining)」 シドニー市内の全部が地上47階から!

シドニーらしさNo.1 海と空に囲まれた埠頭サーキュラー・キー

3日目の午後向かったのは、シドニー湾に面する埠頭、サーキュラー・キー。この日は朝3時半起きで熱気球に乗ってきたため、お昼を回った時点で結構疲れており、それに比例して気分も若干下降気味でした(しかも期待値高く臨んだランチがイマイチで笑→裏切りのミートパイ “タイガー”と 世界一じゃなかったビルズの朝食)。

続きを読む シドニーらしさNo.1 海と空に囲まれた埠頭サーキュラー・キー